![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
自分の顔をかいたよ![]() ![]() ○葉のクローバー発見!!
今日,学校へ来ると子どもが,「先生見て!!」と笑顔できました。見てみると,その手には,四つ葉のクローバーが!!今日はいいことありそうな予感がしました。
一日を過ごしていると,子どもたちの姿勢が少しずつよくなってきているのです。これもクローバーの魔力なのかは分かりませんが,子どもたちの姿勢がよくなったことは,しっかりと褒めていきたいと思います。 また,明日も見つかるといいなぁ♪ ![]() 角のかき方を学びました。![]() 180°をこえる角をかくときには,円の一周の360°をもとにして考える子どもや,180°から考える子どもなど,いろいろな考え方に触れることができました。 ![]() 集中力は,さすが6年生。
今日は,1〜5時間目まで全国学力テストを行いました。
始まる前には,少しざわつくこともありましたが,「さすが6年生!」ひとたびテストが始まれば集中して取り組む姿は,とても素晴らしかったです。 中間休みがあったものの,テストばかりでさすがの子どもたちも疲れていました。でも,なんとか最後までやりきることができました。またひとつ課題を乗り切ることで大きく成長したと思います。 6時間目には,外でドッジボールをしました。少しは,気分転換になったかな? 明日が,修学旅行前の最終日です。気持ちも新たにがんばろう。 ![]() ![]() ![]() 長時間の試験のあとは・・・![]() ![]() やりきった後はしっかり体を動かしてリフレッシュ。 全国学力学習状況調査![]() ![]() 教室の雰囲気はちょっと受験会場みたいです。 全国学力・学習状況調査
今日は、全国の6年生が一斉に学力テストを受けました。写真は、テストが終わって、最後の質問紙に答えているところです。一日中のテストに、6年生の子どもたちもお疲れの様子でした。脳みそを一所懸命使うと、とっても疲れます。でも、最後の質問紙まで、緊張感のある態度で臨んで頑張っていました。
![]() ![]() 全国の6年生が頑張る日
今日は『全国学力・学習状況調査』の実施日です。6年生が頑張ります。
昨年度は東日本大震災のため中止になりましたが,今年度新たに理科を加えて復活しました。午前中はびっちり問題に挑みます。そして,午後は質問紙に記入します。 難問の連続,長丁場,6年生にはぜひ力を出し切ってほしいと願っています。しかし,この過酷な状況下,力を出しきるためには強靭な精神力と体力が要求されます。 6年生の健闘を祈るのみです。 ![]() ![]() 参観・懇談会ありがとうございました!![]() ![]() 授業は、1組2組とも国語の授業を見てもらいました。音読するときに気をつけること、工夫したいところを考え、班で相談し発表しました。もう少し練習時間があれば・・・と思う中、子どもたちは出せる力を出し切りグループの友だちと協力をして音読をする姿は素敵でした。 懇談会は、お忙しい中たくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました。 新年度が初まってからの子どもたちの様子や、学級目標を決めたときの様子をお話したり、保護者の方からもお家での子どもの様子をお聞きし、高学年になったばかりの子どもたちの様子を交流することができました。 これからも、家庭と学校とが一緒になり、子どもの成長を見守っていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。 懇談会後は、今年度のPTA役員を決めていただきました。みなさん協力的でありがたいなあと改めて思いました。役員をしていただけるみなさん、1年間お世話になります。よろしくお願いします。 ケーキを分けて,角の勉強
4年生では,算数の角の勉強で,ケーキを分けて角度をみつける勉強をしていました。といっても,本物のケーキではありません。紙のケーキの角度測定器を使っているのです。「〜度のケーキをつくりましょう」といって,角度を自分でつくりながら,角度の感覚を身に付けています。
![]() ![]() |
|