京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:91
総数:561265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

『グーの木』がその名を返上する時は…

 以前,記事にした『グーの木(神樹)』から元気な芽がたくさん出始めました。

 素人の私の予感です。「コノキハ オドロクホド セイチョウ ガ ハヤイ ハズ」
 根拠? 全くありません。

 結構早い時期に,『グーの木』とは呼べないくらい枝が伸び,葉が茂るような・・・
画像1
画像2

『春』を感じさせる気持ち良さそうな顔・顔・顔…

 今日はいい天気です。やわらかな日差しが降り注いで,とても気持ちよく過ごせます。年間通して今日みたいな日が何日あるでしょうね。

 2時間目から,4年生と一緒に鴨川に行きました。河川敷まで徒歩で5分かかりません。何という環境のよさ。

 河川敷では春が実感できるような景色をスケッチしました。

 ジョギング,ウォーキング,自転車。行きかう人がたくさんいます。その人たちの気持ち良さそうな表情が,一番春を感じさせる景色(?)のようでした。

 *この取組は4年の先生方もきっとホームページに載せるだろうなと思います。写真がかぶらないように気をつけたつもりですが,どうでしょう?
画像1
画像2
画像3

初めてのバトンリレー

 今日の体育はリレーでした。2年生まではリレーの時は,バトンの代わりにリングを使っていましたが,3年生はバトンを使って本格的にリレーをします。「テイクオーバーゾーン」や「コーナートップ」という新しいルールも知りました。白熱のレースに,みんなの応援も大盛り上がりでした。
画像1
画像2

年長さんより早く帰る1年生です

 給食が始まって,帰るのが午後になったとはいうものの,「年長さん」の時よりもうんと早く帰る1年生です。

 もう帰り方にもすっかり慣れてきました。集合も速くなりました。歩き方もスムーズです。でも,油断はいけませんよ。慣れてきた頃が危ないとよく言います。

 おうちでも,気を抜かないように声掛けをしてやってください。
画像1
画像2
画像3

考えて行動し,笑顔つながる2年生

 2年生の教室へ行くと学年目標の掲示物を作っているところでした。

 みんなで手分けしてこしらえています。
 
 『かんがえてこうどうし えがおつながる2年生』学校教育目標をしっかり意識したいい目標ですよね。あと,文字の周りに子どもたち一人ひとりの似顔絵を張り付けて完成だそうです。

 学年目標をいつも意識して,「がんばれ!2年生!」
画像1
画像2
画像3

「○○さん!」 「はいっ!!」

 5時間目の1年生の教室です。

 みんな,もっと疲れてへたっているかな?と思っていたのですが,案外,元気でした。

 「○○さん」って名前を呼ばれたら,「はいっ!」って明るく返事をしてから席を立つ。そして,答えるというルールや「……です」というところまではっきり言いましょうというルールを子どもたちに定着させようと担任の先生は頑張っていました。授業中のルールを徹底させるというのは大変大切なことです。

 席を立って答えている人の方に「おへそを向ける」,つまりは発表している人の方に体を向けて(顔を見て)話を聞くという指導も合わせてしていました。
画像1
画像2
画像3

掃除は「するもの」

 うちの子どもたちの(技術的な未熟さはあったとしても)真面目に掃除する姿には本当に感心します。

 もちろん,大人がやるようにはいきません。詰めが甘くてやり残しが見えることもあります。「えーっ,これで終わり〜?!」と言いたくなるような雑な状態も時にはあります。

 しかし,掃除は「するもの」で「さぼるもの」ではないと言わんばかりの誠実な様子に感心するのです。

画像1
画像2
画像3

サクラの観察をしました

4年生の理科の学習で,植物や生き物が1年間の間にどのように変化するかを観察します。
そこで,校内にある植物の中で,みんなでサクラを1年間観察することにしました。
春の様子はよく思い浮かぶのですが,秋や冬はどのようになっているのかは
意外に知らないものです。
これから1年間の中でそのように変化していくのか楽しみです。

観察している子どもたちの目も真剣です。
画像1
画像2
画像3

大掃除?いえいえ普段の掃除です。

 職員室前の掃除の様子です。「今日は大掃除だっけ?」と思うような大がかりなロッカーの移動をして,掃除をしていました。6年生が自分たちで率先して,よりきれいな学校にしようとがんばってくれています。1年生への掃除のお手伝いも,丁寧にしてくれていました。
画像1
画像2

給食当番も終わって,いよいよ「いただきまーす」!

 1年生の給食準備も少しずつ慣れてきました。給食を配り終わって,給食当番は,エプロンをたたみます。「そでとそでを合わせて。二つに折って。・・・」と順序良く畳んでいきます。給食当番が片づけて座って,いよいよ「いただきます」となります。今日のシチューが温かなうちに,てきぱきと準備できたようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 参観・懇談会(1年)
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp