![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:75 総数:590151 |
全員で1年間楽しく過ごします!
協力を大切に,これから楽しい思い出をいっぱい作っていきます!
![]() 気持ちのよい天気♪
今日は,天気もよくとても気持ちのいい日中を過ごせました。子どもたちも総合遊具で楽しく遊んだり,追いかけっこをしたりなど元気いっぱいです。楽しそうにしている子どもたちの笑顔をこれからも大切にしていきたいとお見ます。
![]() ![]() さすが6年生!!パート2
3時間目には,「クラス目標」を考えました。クラスの目標なので,クラスみんなで一生懸命考えていました。
決定したものは,「Best Friend Forever 〜bonds of friendship〜」です。 「Best」・・・・常にベストを尽くし,がんばる 「Friend」・・・友達を大切に,仲間(下級生)のことを思う 「Forever」 ・・卒業してからもつながっていられるようにしていく 「bonds of friendship」・・・友情の絆 と,いう思いが含まれたものになりました。 それぞれが思いを持って,この目標に決まるまで話し合いをすることができました。 「さすが6年生!!」みんなで考え,まとめようとしているところは,本当に素晴らしいですね。これからが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() しきん4月号NO2をアップしました!
「学校だより」のところに本日子どもに配布しました「しきん4月号」No2をアップしました。
朝の東大路では・・・
登校時の東大路の交差点では,15日まで「春の交通安全運動」のため,川端警察の方が交通整理をされていました。車が曲がるのに合わせて,笛を吹いたり,横断の合図をしたりされていました。
子どもたちは,吉田みまもる隊の方によると「今日は,みんな張り切って,定刻に集まって,固まって来られた」ようです。それぞれの登校グループのリーダーを中心にみなが頑張っているのですね。ぴかぴかの1年生もお兄さん・お姉さんと一緒です。昨年より,早くにみんな通り過ぎていきました。たくさんで,来たら,今度は,信号を待つ時や歩き方を考えていかねかればなりません。今年1年間,この調子で頑張りましょう。川端警察の方,吉田みまもる隊のみなさん,PTA地域委員の方々,よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 子どもたちを迎える黒板・・その2
まだまだあります。お願い事項もありますが・・。
![]() ![]() ![]() 子どもちを迎える黒板に担任の思いが・・・
6日(金)の始業式は,教室に入ることがなかったので,2年以上の子どもたちが教室に入るのは今日が始めてとなります。朝に担任から子どもたちに向けてのメッセージが黒板に書いてありました。子どもたちは,登校してすぐにそれを読んだことでしょう。一緒にがんばろう!という担任の思いは子どもたちに伝わっているといいなと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生の初めての学習が始まりました。
登校してすぐは緊張した表情の1年生でしたが,担任の先生の丁寧な言葉かけで,緊張もほぐれてきました。まずは,ランドセルから荷物を出すことからです。先生の話を聞く時の上手な聴き方(足を床にピタ・お背中ピン・手はお膝)も教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() 3年生 元気に始まりました
今日は初めて新しい教室に入り,新しい仲間との生活が始まりました。
大掃除のとき,東一条通りがわの窓を開けると,この教室は校門の真上だということが分かり,歓声が上がりました。「うわぁ〜!!ぼくら,ラッキーや」 桜の花が心地よい風にゆれて,見事な眺めでした。よいスタートが切れたことをうれしく思います。 ![]() ![]() さすが6年生!パート1
6年生になって初めて教室に入りました。新しい机に,新しい教室。新しい担任と新しいものでいっぱいの一日になりました。
1時間目は,少し緊張していたようでしたが,桜の前で写真撮影をするときには,笑顔で楽しく過ごしていました。 2時間目の大掃除では,「さすが6年生!」細かいところまでしっかりと掃除してくれていました。 また,自分にあった机やいすの高さにするために,協力している姿は「さすが!」と思いました。何も言わずに協力したり,進んで行動している姿は,素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|