京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:128
総数:594154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

ラグビー部 決勝戦は夏に

ラグビー部の準決勝戦が宝ヶ池競技場で行われました。対戦相手は伏見中学校。試合開始早々にトライをしましたが、その後伏見中にボールを支配される場面が多く後半戦にも1トライ1ゴールを取ったものの12−50で敗戦となりました。決勝に進むにはまだまだ課題が多くあるようです。決勝戦への夢は夏に持ち越しです。

画像1
画像2
画像3

明日、準決勝

画像1
ラグビー部は明日、宝ヶ池球技場で準決勝を迎えます。対戦相手は伏見中学校。これまで戦ったチームとは違ったカラーをもっています。西陵中の繋ぐラグビーが花咲くことを期待しています。頑張れ!西陵。

画像2

「Happy -Life月間」=評議会の取組=

生徒会主催の「Happy -Life月間」については環境委員会の取り組みを昨日に紹介しました。今日は評議会の「ベル着」の取り組みを紹介します。南館の1階から2階への踊り場にベル着の結果が張り出されています。その結果からどのクラスも花丸が多くてよく取り組めていることがわかります。生徒が取り組んでいる画像を用意できませんでしたが、生徒一人ひとりが心を一つにして取り組んだ結果です。この調子で一つのことを取り組む時は一人ひとりの心を一つに重ね合わせてやってほしいものです。

画像1
画像2
画像3

「Happy -Life月間」=環境委員会の取組=

生徒会が昨日から「Happy -Life月間」の取り組みを始めました。評議会をはじめ各委員会が具体的な運動を展開します。環境委員会では放課後に鉢と花の植え替えに取り組みました。この土に、次はどんな植物が植えられるのか楽しみにしながらみんなで作業していました。これからも継続して学校の環境美化に取り組んでいくようです。

画像1
画像2
画像3

テスト1週間前

画像1
今日からテスト1週間前です。クラブ活動もこの1週間はありません(春季大会が続いているクラブは除きます)。テスト時間割も発表しました。時間割を参考にテスト前のスケジュールをしっかり立てて実行しましょう。テスト勉強は自学自習が基本になります。2年前から「読んで覚えて、書いて覚える」を推奨しています。五感を通して脳に知識を蓄えて下さい。しかし知識を蓄えるだけでは意味がありません。知識は飾り物ではないのですから活用して有効なものにする心がけが大事です。物づくりの職人さん多くの工具を持っておられます。その工具も必要に応じて実に様々でいろんなものがあります。それらの工具を使わずに飾っていてはいい物は役つくれません。職人さんはある限りの工具を使い分けておられます。工具を使ってはじめて物づくりがはかどるのです。知識も同じです。テストに向けて獲得した知識を飾って置いているだけでは皆さんのこれからの「物づくり」ははかどりません。知識を使う態度を養って下さい。とは言え先ずは1週間後のテストにむけてしっかりと勉強することが最優先です。頑張ってください。
画像2

ラグビー部 準決勝へ

ラグビー部の準々決勝が吉祥院グランドで行われました。対戦相手は合同チーム(修学院中・西院中・七条中・花園中)でした。試合前半早々は相手の気合いに押され気味でしたが冷静なプレーで先制点を奪い19−0で折り返しました。後半も得点を重ね46−7で準決勝進出を決めました。次戦は宝ヶ池競技場で伏見中学校との対戦です。
画像1
画像2
画像3

今日から工事です

学校敷地の南面と西面の石で盛り土した部分を覆っているところに隙間が広がっています。業者の方に見てもらうと中の土が陥落していて危険だということです。この土中に配水管が通っていますが、その排水管に物がつまって土中に水が溢れ出た結果だということです。今日から補修工事に入ります。地域の皆様に少し迷惑をおかけすることがあるかもしれませんがご容赦ください。

画像1
画像2
画像3

雨あがり

画像1
10日(火)から降り続いている雨が今朝は止んでいます。天気予報では雨マークがあるので今は寸断の様相です。西山を望むと雲が覆っていますが天に上がっている様子が窺えます。長雨だったので多くの人は金曜日からの天気回復を待ち望んでいるのではないでしょうか。
画像2

ラグビー部 8強入り

ラグビー部のベスト8入りをかけた試合が5月7日に吉祥院グランドでありました。対戦相手は亀岡中学校。終始西陵中のペースで試合が進み、終わってみれば1トライ1ゴールを奪われたものの97−7で危なげない試合でした。次戦はベスト4入りをかけた合同チームとの試合です。大勝の後は気を引き締めて臨んで欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

春体情報13=ワンゲル部男女共に優勝=

5月3日に滋賀県立比良山岳センターで行われたクライミング大会においてワンダーフォーゲル部が男女共に優勝しました。男子個人でも3年生の芝原隆真君、小谷拓海君が同列優勝、女子個人でも高岩 彩さんが優勝しました。大変立派な成績で驚いています。この結果を受けてこのチームは京都を代表するチームとしていろいろな大会に招待をうけているようです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp