すんでみたいな こんな家
図工では,初めて一人一人がカッターナイフを持って制作に取り組んでいます。けがをしないように慎重に一つ一つ住んでみたい家の窓を切っています。なかなか指先に力が入らず,少しずつです。
【2年生】 2012-02-01 18:25 up!
5年1組学級閉鎖を延長します
現在学級閉鎖をしている5年1組児童の家庭に対し,家庭訪問等で連絡をとったところ,今なおインフルエンザの症状が治まっていない児童が多数ありました。このことから,感染予防のため,5年1組については2月3日(金)までの期間,学級閉鎖を延長します。また,5年1組のみ2月4日(土)の土曜学習も中止します。
同じく学級閉鎖をしておりました3年1組ついては,回復の様子が把握できましたので,明日より授業を再開します。
他の学級の児童においても明日からも平常通り授業を行います。健康管理については,引き続きよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2012-02-01 15:44 up!
サッカー(体育)
リーグ戦が進むにつれてチームワークの意識も高まってきました。
【6年生】 2012-02-01 15:40 up!
サッカー(体育)
体育でサッカーの学習を行っています。ゲームではスペースの使い方や動き方を考えて,攻め方や守り方を工夫しながら,リーグ戦を進めています。
【6年生】 2012-02-01 15:40 up!
卒業制作 『グッドラック』
卒業制作に取り組んでいます。デザインを考えて,板に模様を彫ったり,絵の具で絵を描いたりしてラックを作り上げます。
【6年生】 2012-01-31 19:51 up!
学年人権集会
学年人権集会で,各クラスの代表の児童が発表しました。この機会に学年のみんなで意見や感想を交流しながら,「人を大切にすること」について考えることができました。
【6年生】 2012-01-31 19:50 up!
むかしあそび
今日は,みんな楽しみにしていたむかしあそびです。
地域の方にたくさん教えていただきました。
「竹馬難しい〜!」「上手にできた〜!」と,元気いっぱい遊びました。
【1年生】 2012-01-30 19:32 up!
今日から給食週間!
今週は給食週間です。ふだん当たり前のように食べている給食。その裏には多くの方の努力があります。子どもたちは,「給食ができるまで」のVTRを見て,「いろいろな人が考えてくれているんだなあ。」とか「給食協会なんてあるんだなあ。」と感心していました。その後の給食は,いつもより早くしっかり食べることができました。ご飯を少し残してしまった子がいましたが。写真は,「給食でがんばること」を書いているところです。「好き嫌いしない」「早く食べる」「おしゃべりしない」などなど。
せっかくなので次回は給食中の様子を紹介したいと思います。
【2年生】 2012-01-30 19:19 up!
ふゆもげんきに
楽しかったけど,やっぱり冬は寒い・・・
外で遊んだあとは,教室でみんなで体を寄せ合ってあったまりました。
「さっきまで氷やったのに,すぐ水になった!」
【1年生】 2012-01-27 19:56 up!
ふゆもげんきに
寒い日が続く毎日です。
「雪ふったらいいのになぁ・・・冬って何もないなぁ〜・・・」と残念だった1年生。
チューリップの水をあげにいくと,鉢に氷がはっています。
「やったぁ〜!氷で遊ぼう!」
プールの足洗い場にも大きな氷がはっています。氷割り遊びやツルツル滑る遊びで盛り上がりました。
【1年生】 2012-01-27 19:56 up!