京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/17
本日:count up1
昨日:35
総数:358881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

授業再開

1月10日(火)
 今日から授業が再開します。
 体育館に元気な顔が揃い,朝会を行いました。校長先生のお話の後に,転入生の紹介もありました。今年度も,後3カ月足らずです。感動・感謝・時間・関係を合言葉に頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

ウィンタースクール

1月5日(木)
 昨年の12月26日(月)27日(火)がウィンタースクールの日でしたが,3年生は今日集まっています。
 冬休みは残り5日間です。生活のリズムが崩れてしまった人は,「早寝・早起き」の習慣を取り戻しておきましょう。
画像1
画像2

新年を迎えて

1月4日(水)
 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。
 年末・年始の休日も終わり,今日から学校は開いています。授業の開始は1月10日(火)からです。給食も10日から始まりますが,どの学年も5校時までの授業です。11日(水)からは,通常通りですので,6校時まで授業をする学年もあります。子どもたちの元気な顔を見ることができるのを楽しみにしています。

良いお年を

12月28日(水)
 今年一年間,地域や保護者の皆様方には大変お世話になり,ありがとうございました。
 明日から1月3日まで学校は,閉まります。どうか来年もよろしくお願い致します。

凍結防止剤

12月22日(木)
 3時から,個人懇談のない教職員で凍結防止剤を撒きました。
 撒いているうちに暑くなるほどでした。
画像1
画像2
画像3

ランニングサークル

12月22日(木)
 毎朝,頑張って走っています。1・2年が3周のタイムを計った後,3年以上が5周のタイムを計りました。
画像1
画像2

朝会

12月22日(木)
 先生方のお話の後に,貯金箱や絵のコンクールの表彰がありました。
 保健委員会からのお知らせもありました。ハンカチ・ティッシュ調べの結果,優秀だった学級を表彰しました。
画像1
画像2

朝会

12月22日(木)
 今日は,今年最後の授業日で,明日から冬休みです。
 今年を振り返ってのこと・冬休みの過ごし方などの話がありました。
画像1
画像2
画像3

部活

12月20日(火)
 今日の午後2時から全学年で個人懇談会を行っています。
 部活のバスケット部も2時から活動しています。
画像1
画像2

鏡餅

12月20日(火)
 18日のもちつき大会の時に鏡餅を作っていただきました。今,廊下に飾っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校評価

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp