京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up3
昨日:19
総数:296612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(月)は2学期始業式です。8時〜8時20分に登校しましょう。

4年 合同音楽

画像1画像2
 4年生の音楽は,合同で「合唱」の練習をしています。
のどの準備運動をして,綺麗な声を出す練習をしてから
歌います。
 パートごとの声が,綺麗に響き,美しいハーモニーを
奏でられるようになってきています。
 本番は,「6年生を送る会」です。本番でも綺麗な声を
響かせてほしいです。曲名は,子どもたちに聞いてみてく
ださい。

5年 ロックソーランの練習

画像1画像2
ロックソーランの練習の様子です。
来週に保育園に訪問に行きます。子どもたちもはりきって頑張っています。

バレー部 試合

画像1画像2
2月18日(土)に池田小学校でバレー部の試合が行なわれました。
結果は残念でしたが,「サーブが入るようになった!」「ラリーが続いた!!」など
1年間の一人一人のがんばりが発揮された試合だったと思います。

4組 巨匠展に行ってきたよ!!

画像1画像2
1月27日に小さな巨匠展に行きました。
美術館に展示されているたくさんの作品を見たり、触れたりして存分に楽しみ、作品の良さを味わいました。
次に、白河総合支援学校のパン屋さんミルキーウェイに行き、買物学習をしました。おいしい焼きたてのパンを食べた後、自分でサイフからお金を出し、清算することができました。

2年 ボールけりゲーム

画像1画像2
 外での体育が寒い季節ですが,2年生の子どもたちは元気にボールけりゲームに取り組んでいます。
 以前にも一度,ボールけりゲームをしました。第2弾です。
 相手の邪魔をし,パスをしにくいように守ったり,思い切ってゴールを狙ったりと前には見られなかった様子がたくさん見られるようになりました。
 チームで励ましの声をかけながら協力し合っています。

4年 造形展 素敵な作品ができました

画像1画像2画像3
 造形展に素敵な作品がならびました。管理用務員さんに
お手伝いいただいて,素敵な展示台に,作品を展示することが
できました。
 図工の作品だけでなく,4年生は,伝統工芸体験教室で
作成した,「京象嵌」と「京蒔絵」も展示することになりました。
 どれも,子どもたちが一生懸命に作成した作品です。鑑賞した
他学年の子どもたちからも,「すごーい。」と声が上がっていました。

4年 京蒔絵体験 その2

画像1画像2画像3
 お盆に描かれた下絵にそって,まずは線描していきます。
線描できたところに,金色の粉を振りかけてもらうと
金色の線画が浮かび上がります。
 その絵の中を,色付けしていきます。はみ出さないように,
ムラにならないように,色付けしていくのが,とても難しい
ようでした。
 思い思いの色合いで,世界にひとつだけの自分の「作品」を
作り上げていきました。
 2組は,最後に,お礼だけでなく,合唱も送りました。
「とても,上手で,小学生の頃を思い出しました。」と
講師の先生に褒めていただきました。

1年 校内作品展

画像1
画像2
今日から校内作品展が始まりました。友達や他学年の作品の「いいところ」「おもしろいところ」を見つけに行きました。
他の学年が作った作品を見て、「すごい!」と目をきらきら輝かせていました。どんな作りになっているのか目を凝らして見ている子もいました。

一年生の立体作品も展示しています。ゆらゆら、コロコロと揺れるしくみのおもちゃを
作りました。転がったときにどうなるのか何度も試しながら作っていました。
参観にお越しの際は、是非、体育館にお立ち寄りください。

4年 京蒔絵体験 その1

画像1画像2画像3
 「京象嵌」に続いて,今日漆器協会の方にお世話に
なって,「京蒔絵」の体験授業をしました。
 講師の先生が,どんなことをする時も心掛けていることが
あると話されました。
「一生懸命にする。楽しんでする。道具を大事にする。」
「この3つを守って,今日はがんばってください」と言われました。
 象嵌とは、また違った「伝統工芸技術」に挑戦しました。

造形展

体育館で造形展を行いました。
1〜6年生までの絵画や立体作品など素敵な作品がそろいました。
はなぶさ保育園の園児作品も展示させていただきました。
たくさんの方に鑑賞していただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式
始業式
入学式
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp