京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:3
総数:143964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

指標生物

画像1
画像2
 見つけた生き物を白いバットに入れて確認したりルーペで小さい生き物をじっくり観察したりしました。プラナリア(うずむし)カワゲラ、カワトビケラ、ウルマシイカワトビケラ、ヒラタカゲロウ、エルモンヒラタカゲロウ、フタバカゲロウ、ブユ、カワニナ、サワガニ、ガガンボなどの「1」段階の指標となる生き物を多数発見できました。ヘビトンボは見つけられませんでした。ルーペでプラナリアやブユをじっくり見られたのはよかったです。

指標生物の確認

画像1
画像2
 水質をパックテストで確かめると4段階の1番上のきれいさであることが分かりました。そこで、1段階の指標となる生物がいるかを確かめるため、生き物探しをしました。

パックテスト 亜硝酸

画像1
 これは水中に尿の成分がどれだけ溶けているかを調べるテストです。動物の尿も含めて反応するのですが、まったくほとんど反応なしで、ほっとしました。

パックテスト COD

画像1
画像2
画像3
 CODテストは、水の汚れを調べるテストです。測定の仕方によって結果が違ってきます。基本的には、ほとんど汚れのない水であるということが分かりましたが、水の中を歩くときに砂を巻き上げたりしたところの水を吸い込むといろいろなものが溶けているという反応をします。

パックテスト PH

画像1
画像2
 水が酸性かアルカリ性かを調べました。「7」がちょうど真ん中の中性になります。6.5ぐらいから7ぐらい値だと分かりました。7より小さくなると酸性。大きくなるとアルカリ性です。ちょうどよいくらいだそうです。

静原川水質調査学習4年

画像1
 まだまだ暑い日に水の調査学習をしました。専門的なことをたくさん教えていただきました。

今日の給食 (水)

画像1
 ごはん 牛乳 夏野菜のかきあげ かきたま汁 黒大豆

エイサー練習

画像1
 だんだん、覚えてきて、動きもよくなってきています。個人が自分の動きを覚える段階ですが〜。

新ウサギ

画像1
画像2
画像3
 ウサギが一わ増えました。初めは、以前からいたウサギを警戒していましたが、だんだん落ち着いてきています。
 子どもたちも、興味を持って世話をしています。

面積を計算で求める方法の説明を書く

画像1
画像2
 面積を求める公式を使って、一辺が3センチの正方形なら簡単に3×3=9と求められます。なぜ、そうするのかの説明が4年生の算数です。しっかり記述し自分の言葉で説明することが求められます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp