|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:68 総数:911284 | 
| 社会見学に行きました
 7月5日に,社会見学に行ってきました。2クラスずつにわかれて,京都府警本部とものづくりの殿堂へ行きました。 府警本部では,通信司令センターや交通管制センターを見学したり,警察官の方に持ち物を見せてもらったりしました。警察官になる夢を抱いた子もいたようです。 ものづくりの殿堂では,ものづくりに力を注いだ人々の思いや生き方を学んだり,発砲スチロールの元を使って,ボールを作る実験をしたりしました。実験を通して,子どもたちは科学のすばらしさやおもしろさを学びました。 お弁当を御苑で食べ,1日中社会見学を満喫した子どもたちでした。    松ケ崎浄水場
6月23日に社会見学で,松ケ崎浄水場に行きました。琵琶湖の水が,安心して使える水になるまでを学習しました。子どもたちは,浄水場の様々な仕組に驚いていました。   簡易ミスト装置設置  5年生ふれあい行事   3年生ふれあい行事  1年生ふれあい行事  アサガオが咲きました。  MY(米) 米作り!
5年生は総合的な学習の時間に米作りをしています。 米作りをするにあたってゲストティーチャーを招き お話も聞きました。一人一稲をペットボトルで大切に育てていきたいと 思います。    北上支部の合同運動会事前交流会に行ってきました☆
10月の北上支部のみんなでワイワイ運動会に向けて 鷹峯小学校の2年生と光の子のお友だちと事前交流をしてきました。 元気いっぱいの子どもたち。 そらいろ学級のお友だちの名前をすぐに覚えてくれました。 歌あそびやバルーンをして楽しく過ごしてきました。 当日が楽しみなり,満足に帰ってきました。   2日目 宮崎浜  磯では,いろいろな生き物がいて,気がつくと全身ずぶ濡れの子もいました。タコ,ヒトデ,ヤドカリ,ウニ…あちらこちらから「とったでー!」の声があがっていました。 |  |