最新更新日:2024/11/01 | |
本日:11
昨日:253 総数:2265035 |
第4回「経済・知力フォーラム」
「経済・知力フォーラム」の第4回特別講義の紹介です。今日の講師は大阪大学教授の大竹文雄先生で,3年C組の生徒を対象に講義していただきました。
大竹先生は「仕事」というテーマで,ノーベル経済学賞を受賞された方の「サーチ理論」を,中学生にもわかるようにアレンジした市場取引のシミュレーションを実践していただきました。具体的には教授が持参された「阪大飴」を商品に見立て,その商品を実際に生徒同士で取り引きしあい,需要と供給のバランスによって取り引きがどのように変わったかを分析しながら解説していただきました。 入賞のお知らせ
西京祭「文化の部」でも展示させていただきましたが,今年も理科の夏休みの自由研究では,たくさんの力作が勢揃いしました。優秀作品は外部コンクールにも出品しています。その中で,下記の作品が見事入賞しました。おめでとうございます。
■平成23年度植物作品展 京都府立植物園長賞 Ha.Maさん(3年) 「身近な植物を調べる〜雑草大調査〜」 ■第16回京都サイエンスコンテスト 京都市中学校理科研究会会長賞 Ko.Koさん(2年) 「鱗粉」 京都市青少年科学センター地学賞 Ka.Maさん(2年) 「岩石海岸に働く外的営力の研究」 化学部門佳作 Mo.Kaくん(2年) 「”極澄み”すまし汁への挑戦〜Part1 だしを極める〜」 ■第35回京都府内小・中・高創造性コンクール 金賞 Fu.Riさん(2年) 「じゃんけんぽんっ」 銀賞 Ki.Kaさん(1年) 「小型風力発電機の制作と実験」 京都発明協会賞(学校賞) 西京高等学校附属中学校 京都サイエンスコンテストについては,先日,青少年科学センターにおいて表彰式・発表会が開催されました。1100件を超える応募の中から選ばれた入賞作品に対する表彰と,入賞者による研究発表が行われました。本校の入賞者Ko.Koさん,Ka.Maさんも研究の動機や成果,研究を通して考えたこと,さらに発展させたいことなどをそれぞれにわかりやすく堂々と発表しました。 第3回「経済・知力フォーラム」
昨日に続いて,「経済・知力フォーラム」の第3回特別講義の紹介です。今日の講師は神戸大学教授の地主敏樹先生で,3年B組の生徒を対象に講義していただきました。
「震災と金融」というテーマで,震災による経済的な影響や財産への影響,震災後の金融の役割など,バランスシートの見方を通して丁寧に説明していただきました。 第2回「経済・知力フォーラム」
NPO法人「経済・知力フォーラム」の講師陣を招いての特別講義の第2回目が実施されました。今日の講師は関西外国語大学准教授の槙太一先生で,3年A組の生徒を対象に講義していただきました。
テーマは「市場と政府」で,前半は市場における値段の決まり方や競争の意義,後半は政府は何をする存在で市場とどのように関わっているのかを,わかりやすく丁寧に説明していただきました。特に,「政府とは,人の権利(生命や財産)を守るために,人の権利(生命や財産)を侵害する存在である」という説明は,たいへんインパクトがありました。 試合結果
■陸上競技部 「京都市中学校駅伝競走大会」
*男子 25位(54チーム出場) ※18キロコース *女子 24位(44チーム出場) ※12キロコース 第2回 PTA家庭教育学級
本日,第2回家庭教育学級を実施しました。今回は,堀川警察署生活安全課の方を講師にお招きし,「親が学ぶ,自己防犯・護身術について」というテーマで講演と実技指導をしていただきました。
講演では,少年非行をめぐる現状や対処法を中心にお話しいただき,実技指導では,護身術の基本となる離脱術を教えていただきました。力の弱い人でも簡単に離脱できることに,みなさん感心されていました。 お忙しい中ご参加いただいた保護者のみなさん,本当にありがとうございました。今後とも,PTA活動にご協力いただきますようお願い申し上げます。 経済・知力フォーラム
本校では「経済」についての理解を深め,経済センスを身につけるため,NPO法人「経済・知力フォーラム」の講師陣を招いての特別講義を実施しています。開校時から続いている取り組みで,経済学の各分野の第一線で活躍しておられる大学の先生方による,3年生を対象にした特別講義です。
今日は,経済学習のオリエンテーションを兼ねた講義を,同志社大学経済学部教授の篠原総一先生にしていただきました。この特別講義は,引き続き3年の各学級別に2回ずつ実施していただきます。 <今後の予定> ■3年A組 「市場と政府」 槙 太一先生(関西外国語大学准教授) ■3年B組 「金融」 地主 敏樹先生(神戸大学教授) ■3年C組 「仕事」 大竹 文雄先生(大阪大学教授) ■3年A組 「環境」 植田 和弘先生(京都大学教授) ■3年B組 「環境」 一方井誠治先生(京都大学教授) ■3年C組 「エネルギー」 室田 武先生(同志社大学教授) 後期 中高合同始業式
本日,中高合同の後期始業式が行われました。前期終業式との間はたった3日間でしたが,しっかり気持ちの切り替えをしてほしいと思います。校長先生のお話にもあったように,「なぜ西京を選んだのか。」という自問自答を忘れることなく,その目的に向かって地道にコツことと努力してほしいものです。校長先生が最後に「散歩のついでにエベレストを登った人はいない」というお話しをされましたが,西京生のあなたにとってのエベレストは何なのか,今一度よく考えてみましょう。
吹奏楽部「駅ビルコンサート」
10月9日(日)京都駅ビル大階段にて,駅ビルコンサートが実施されました。1・2年生のみの編成で,「どんなときも」と「君の瞳に恋してる」を振り付けつきで演奏しました。
生徒集会
前期終業式の前に,生徒集会が行われました。まず,夏休み中に行われた京都市中学校生徒会議で決議された「8.18宣言」が披露されました。続いて代表委員会から,東日本大震災被災者を励まそうと「がんばレター」の取り組みが提案されました。みなさんからの元気が出る「がんばレター」をお待ちしております。最後に,選挙管理委員会からは生徒会役員選挙の告示が行われました。たくさんの人が立候補してくれることを期待しています。
<京都市中学校生徒会議宣言> 1. 挨拶は,自ら進んで声を出します。 「おはようございます」「こんにちは」「お願いします」「ありがとうございました」「失礼します」「さようなら」は,人と人とがつながる最初の一歩です。 2. 学校のルールを大切にします。 今あるルールはきちんと守ります。ルールを見直すときは,みんなでしっかり話し合って解決します。 3. 環境美化には,主体的に取り組みます。 自分たちの身の回りは,いつもきれいにします。その輪を広げるために,率先して清掃活動をします。 4. 自然やモノに対して,愛情を持ちます。 命は人間だけにあるのではありません。自然も生きています。モノも様々な人たちの働きによって作られているのです。 5. 友だちには,思いやりを持って接します。 長所も短所もわかり合えてこそ友情が深まります。人は一人では生きていけません。喜びも悲しみも分かち合える関係をつくります。 6. 楽しい学級になるように協力します。 一人一人が大切にされる,いじめのないクラスをつくります。間違ったことは注意し合える規律のあるクラスをつくります。 7. 全校生徒が誇れる学校を目指します。 生徒会目標が達成できるよう,全校生徒が一致団結して活動します。将来の夢や希望が叶えられるよう,学習やボランティア活動や部活動に励みます。 8. 地域には積極的に関わります。 地域行事・区民運動会・ボランティア活動や募金活動を通して社会とつながります。そして,私たちが大人になったときは,もっともっと参加しやすい地域にします。 平成23年8月18日 |
|