京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up28
昨日:46
総数:325769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

全校人権集会

画像1画像2
全校のみんなで各学年の代表者の発表を聞き,「人を大切にすること」について考え,意見や感想を交流しました。この全校人権集会を通して,子どもたちは改めて友だちの大切さやまわりの人への思いやりの気持ちについて考えることができたのではないでしょうか。また,おうちでも「人を大切にする」ことについてお話し下さい。

サッカー(体育)

画像1画像2画像3
対抗戦に入り,相手に応じた作戦を考えたり,チームの練習を工夫したりしながら,毎時間白熱したゲームが繰り広げられています。

全校人権集会

画像1画像2
1・2組からそれぞれ1名ずつ代表で人権作文を発表しました。緊張気味で少し声が弱かったですが,男女平等についての自分の思いを語りました。また,代表だけでなく各クラスの仲間もたくさん手を挙げて感想を言いました。

100センチをこえる長さ

画像1画像2画像3
今日は100センチものさしと30センチものさしを使って,教室の中にある100センチ以上のものを測りました。黒板,窓枠,手すり,ロッカーなどみんなで協力して測りました。「黒板の横は100センチものさし3本以上あるよ。」「ドアの届かないところは上から測って…。」「先生の身長は?」など楽しかったです。

学年人権集会

画像1画像2
学年の人権集会をしました。「女の子の色・男の子の色は,関係ないと思いました。」「自分らしく生きていきたいです。」「みんなで支え合って,助け合って生きていきたいです。」と,とてもすてきな意見を交流することができました。

井戸をつかったよ

 「水出てきた〜!」ととっても楽しそうな1年生です。
画像1

ふゆのあそび

画像1
 中間休みには,みんなでかるたを楽しんでいます。

2月6日大なわ大会!!1・2・3年生

中間休みに運動委員会の企画で、大なわ大会!
今日は1・2・3年生の大なわ大会でした。
それぞれのクラスで頑張って練習してきました!その力を出し切れたかな。

みんなで声をそろえて「一回!二回!」
続けて飛んで「がんばって!」
ひっかかっても「だいじょうぶ!」

そんな声がたくさん聞こえてきて、みんなとても楽しそうでした!

画像1
画像2
画像3

100センチをこえる長さ

画像1
画像2
画像3
算数では両手を広げた長さを,100センチと30センチものさしを使って測りました。「124センチ」「108センチ」「143センチで一番や!」など楽しく協力して測ることができました。これからはm(メートル)を学習します。

とびばこあそび

画像1画像2
現段階で最高に跳べるようになった二人です。「横6段,20センチの板3枚はさみ」の開脚跳びと「縦6段,板3枚はさみ」の開脚跳びです。腰の高さは7段にも対応できそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp