京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:67
総数:593875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

悲願のベスト16

画像1
画像2
画像3
女子バレーボール部が秋季大会でベスト16に入りました。決勝トーナメント2回戦は京都御池中学校と対戦。相手校が力を発揮する前に1セットを先取。2セット目もその流れで快勝することができました。これまで勝ち進めなったベスト16の壁を見事に突破して悲願を果たしました。次戦は烏丸中が対戦相手です。挑戦者のスピリットでぶつかってもらいたいと思います。

秋季大会<女子バレー部>

画像1
画像2
画像3
女子バレーボール部の秋季大会決勝トーナメント1回戦が本校でありました。対戦相手は下京中学校。両校どちらも決め手にやや欠く似たチームカラーで1セット目を西陵中学校が撮ったもののファイナルセットまでもつれました。3セットの中盤から相手を突き放した格好で勝利しました。2回戦は同日の12時から予定。

これまでの知識が全てでなかったタバコ

画像1
画像2
画像3
27日(木)5・6限に防煙教室(タバコを考える集会)を実施しました。講師は「NPO法人京都禁煙推進研究会」から5人の方を迎えました。今回は講演とNPOの方々が準備された4つのブースでタバコについてこれまであまり私たちが知らされていない情報を具体的に映像や教材を通して教え頂きました。生徒も含めて私たちがタバコについては知っている情報は僅かで、例えば外国ではタバコのパッケージに目をそむけたくなる画像入りが主流であるとか、医学的な見地からのお話と映像を通してタバコのことについていろいろ学びました。タバコについてあらたな知識を獲得する活動的な集会でした。

「3LDKかぁ」

「3LDKかぁ・・・」
27日(木)に1年生がファイナンス学習をしました。元滋野中学校の敷地に建てられた「生き方探究館」の2階で学校での事前学習を基に,税金・保険をはじめ食費や光熱費など生活に必要な費用の試算をして収入に見合う生活を仮想設計します。そして様々な商品やサービスの購入・契約などを体験し、自らの生き方に繋がる生活設計能力を培うことをこの学習の目標にしています。見て回ると購入したい3LDKマンションのローン返済の組み立てに悩んだり、住宅の立地条件をみながら考え込んだりする生徒の姿がありました。良い学習になったのではないかと思います。今回の学習に3名のPTAの方にボランティアとして一つのブースを担当して生徒に関わっていただきました。ほぼ1日がかりの今回の学習活動に付き合っていただき誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

生き方探究チャレンジ体験<2>

チャレンジ体験の3日目が終了しました。ボチボチと気疲れが出始める頃ではないかと思います。仕事についていろいろと事を覚える事や人と関わることの難しさも感じているのではないでしょうか。今日は新たに3つの授業所(画像上:コーナン、画像中:洛西ニュータウン病院、画像下:葵書房)でお世話になっている生徒を紹介します。

画像1
画像2
画像3

生き方探究チャレンジ体験<1>

画像1
今年も「生き方探究チャレンジ体験」を2年生で実施しています。今年度は26事業所にご協力を得て生徒たちにご指導をいただいています。「生き方探究」の冠がついているとおり、仕事に携わることは学校では体験できません。これまで自分が考えていた仕事やこれからの生き方について体験を通して改めて考える機会になって欲しいと思っています。画像で26事業所の中から10の事業所で頑張っている生徒の様子を紹介します。生徒たちは良い笑顔をしているのでお世話になっている事業所の方々に感謝です。

画像2

「駅伝」

画像1
10月16日(日)嵐山東公園において「京都市中学校駅伝競走大会」が行われ、本校からは男子が出場しました。個人種目が主な陸上競技の中で1本の襷に思いを込めて、6人でつないでいく駅伝は団体戦です。1区間3kmの厳しい競技ですが,各選手たちは仲間を思い,仲間に襷をつなぐために走りました。結果は残念でしたが来年度に向けて頑張ってほしいと思います

吹奏楽部 「中総文」で発表

画像1
第27回京都市中学校総合文化祭、第49回吹奏楽演奏発表会が10月24日(土)に京都会館第2ホール京都市中学校総合文化祭で吹奏楽部が大原野中学校と合同で演奏発表しました。演奏した曲は宮崎速の「アニメ ファンタジー」「ダンシング メガヒッツ」でした。画像はその時ものです。吹奏楽部は地域での演奏活動に積極的に活躍してくれていますが、本来の演奏活動にも十分に力を発揮してほしいと思っています。

バドミントン部<秋季大会予選>

画像1
画像2
画像3
バドミント部秋季大会のブロック予選のリーグ戦が西陵中学校でありました。対戦相手は西京極・西賀茂・ノートルダム・京都光華(個人戦のみ)でした。結果は3勝0敗で1位通過。決勝トーナメントでは他のブロック予選で2位の学校とあたることになります。緊張感を崩さず、全市大会にも勢いよく挑んでいって欲しいと思います。



役員選挙

画像1
画像2
画像3
20日(木)5限に生徒会役員改選に伴う立候補者の演説とその選挙が行われました。候補者は全員に読み原稿を頭に入れて立派に演説をしてくれました。応援弁士も同様でした。またその演説を聴いている生徒も視線を候補者や弁士に向けてしっかり聴いていました。選挙で当選になった新役員の皆さんは先輩を手本にしつつもさらに活気ある活動を期待しています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp