京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up40
昨日:81
総数:566998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

温かな声掛けで…粘りの走りが…

 4年生を中心に朝ランニングしている子どもたちのことは以前にも載せました。
 走り始めて1か月以上経ちますが,写真は今朝の様子です。当たり前のことですが,練習すると走力がどんどんアップしていくんですね。
 他の学校でもしんどいことを嫌がる子は何人も見てきましたが,ここに参加している子どもたちは全然違います。「進んで参加している」というところが素晴らしいと思います。
 ずっと指導に当たってくれている池田先生が走っている一人ひとりに声をかけます。その温かい声掛けに,子どもたちは力をもらってさらに粘りの走りを見せてくれるんです。実にすがすがしい朝です。
画像1
画像2
画像3

幸せな気持ちになる「親切カード」手渡しました。

 1年を振り返り,友達に親切にしてもらったことを思い出し,「親切カード」を書きました。一人一人が「遊びに誘ってくれたこと」や「消しゴムを貸してくれたこと」などを書いて相手に伝えました。全員が何枚ももらい,「心があったかくなりました」「カードを渡しに行くのもうれしかったです」と感想を言っていました。
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習19日その2

画像1
画像2
画像3
 卒業式の練習は、長時間、じっと座ることが何よりも求められます。5年生も6年生も、寒い中を大変よく頑張っていました。6年生は、卒業証書を校長先生から手渡され、どの子にも緊張した表情がうかがいとれました。直角に曲がる歩き方にも、少し慣れ、明後日のリハーサルでは完璧な姿を披露してくれることでしょう。また、「別れの言葉」での一人ひとりの言葉に、思いがこもっており、今からぐっと来るものを感じてしまいました。最後の合唱は美しいあの歌声で、しっかりと聴かせてくれます。卒業生の保護者の皆さんは、楽しみにしておいてください。

卒業式の練習19日その1

画像1
画像2
画像3
 体育館は、今日も大変寒く、じっとしているのが辛くなるような朝でした。そんな中で、卒業式のリハーサル前の練習をしました。入場から記念品の贈呈式まで一通りを確かめながら進められました。

卵を使って〜カスタードプリンづくり!

今年度最後の調理実習をしました。今回は、卵を使ってカスタードプリンを作りました。これまでの実習の経験を生かし、レシピを見ながら班で協力し作りました。分量を量る手つきはなれたもの!必要な用具を段取り良く準備したり、ガスコンロを素早く準備したり・・・1年間の成長を感じました。きれいなクリーム色のプリン液はうまく作れました。大きな鍋で蒸すところは、少し難しくなかなか固まらないグループもありましたが、最後はどのグループもおいしいプルプルプリンを作ることができました。十分に冷ます時間がなく、温かいプリン・・・それはそれでおいしかったかな???余分に作っていたプリンは、いつもお世話になっている校長先生や教頭先生、栗原先生、養護の吉川先生に感謝の気持ちを込めてメッセージを添えて届けました。
画像1
画像2
画像3

がんばれ! 在校生代表。

 卒業式の練習風景です。5年生も6年生もまじめに頑張っています。
 在校生代表の5年生は6年生に比べるとじーっと座っている時間が長いので大変です。背もたれのない長椅子に良い姿勢を保って長時間座るのは簡単なことではありません。5年生の頑張りが式の空気を規定するといってもいいくらいですから…頑張れ!5年生。
 6年生は名前を呼ばれた時の返事が澄んだ声でできていて大変気持ちよかったです。歩き方や細かい所作などで工夫すればもっとよく見えるというところもあります。指導を素直に受け入れ吸収するしなやかさがどの子にもあるので大丈夫でしょ。
 練習はあと2回。厳粛さの中にも温かみのある式になればと思っています。
画像1
画像2
画像3

小さなお客さま

画像1
画像2
画像3
今日,6年2組の教室にうれしいお手紙が届きました。お手紙を書いてくれたのは2年生。代表の3人が届けに来てくれました。緊張しながらも,しっかりと話す姿に6年生も感心。さらに驚いたのは,手紙の字や絵がとっても丁寧だったこと。「これ2年生の字?」と6年生でも話題になっていました。きっと一人一人が心を込めて書いてくれたんですね。ありがとう。6年生はとってもうれしかったです。

1年生は毎日,集団下校しています。

 今日は,穏やかな一日でした。ぽかぽかしてきた気候で,また,明日がお休みということで,帰る時の子どもたちの表情は,とてもにこやかです。1年生は,集団下校しています。まず,学童に行くグループが並び,次に地域ごとに赤グループ・水色グループ。黄色グループ・オレンジ青グループが並んでいます。子どもたちの帰る様子は楽しそうでなによりですが,これから,連休もあります。気をつけて過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

「改めて確認する」これは大事です。

 体育施設開放事業委員会が行われました。
 普段,運動場や体育館を利用されている団体の代表の方が一堂に会して,学校の体育施設を利用する際の約束事項を改めて確認しました。
 長く利用している団体にとっては,こういう再確認する場はとても大切だと思います。そういう意味で大変有意義な集まりだったと思います。
 集まってくださった皆さん,お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

チームで協力!ベースボール!

体育の学習でベースボールをしています。初めは、バットにボールがなかなか当たらなかったこともありましたが、学習を初めて5時間目の今日は、ボールがよく飛んでいました。打つだけでなく、守備も大切だと、各チーム声をかけあったり、アドバイスをしたり協力してゲームができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp