京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:96
総数:594260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

花壇

画像1
校門正面にある円形花壇が色鮮やかな花々で登校する生徒を迎えています。またこの花壇に敷いた芝生が上手く根付いて花の色をキレイに引き出し花壇を引き立てています。芝生で仕切られた花は同色系でまとめ,、以前の花壇と趣きを変えてみました。

夏季大会写真展

「本校の夏季大会」がワンダーフォーゲル部とラグビー部を除いて終了しました。どのクラブも3年生にとっては最後の公式戦の大会なので頑張ったことと思います。今回の大会も生徒の頑張った一瞬の姿をレンズを通して残しました。本館1階の掲示板一面を使って「夏季大会写真展」として掲示しましたのでお知らせします。ご来校の際にお立ち寄りいただけたらと存じます。

画像1
画像2
画像3

夏季大会情報<10>女子テニス部 残念の敗戦

画像1
画像2
画像3
7月24日(日)ソフトテニスの団体戦が神川中学校において行われました。対戦相手は桃陵中学校でした。開会式直後の第1試合でしたが元気にプレイしていました。試合は1本がゲームを左右するような場面が多く接戦でしたが,残念ながら負けてしまいました。






吹奏楽部 地域の式典で演奏

24日(日)に竹の里地域自治連合会30周年記念式典が開催されました。その式典の1部開式ファンファーレと第2部での演奏に出演をして式典をより華やかなものにしてくれました。部員数は16名と少ないですが地域に役立てばと毎年地域の催しものに招かれれば演奏に出向いています。今月の31日に京都会館で京都府の大会があります。その大会にむけて毎日少人数ながら暑い中を練習しています。頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

夏季大会情報<9>女子バドミントン部 団体ベスト4ならず

画像1
画像2
画像3
女子バドミントンの試合は個人戦の決勝トーナメントが21日、団体戦の決勝トーナメントの試合が22日に伏見港体育館でありました。団体の決勝トーナメントには予選から勝ち上がったベスト16が出場してきます。1回戦は京都女子中との対戦で2−1で勝利しベスト8。ベスト4入りをかけた同志社中戦で残念ながら1−2の惜敗となりました。一方個人戦のシングルスでは橋本さん(3年)が準優勝に輝きました。

夏季大会情報<8>女子バレー部 2回戦の壁

画像1
画像2
画像3
女子バレー部の2回戦が本校体育館で行われました。対戦相手は樫原中学校。1セット目、2セット目とも十分チャンスがありましたがモノにできませんでした。特に2セット目12−8の4点差リードの場面で連続9ポイントを相手に取られたところが勝負の分かれ目になったのではないかと試合が終わってから感じます。しかし選手はよくコート内を動きまわり頑張りました。応援に多くの保護者の方々や本校の生徒が駆けつけ大応援団が出来あがっていました。選手には大きな励みになったのではないかと思います。感謝しなければなりません。最後に、早朝練習を春夏秋冬の1年間続けた努力を讃えたいと思います。

夏季大会情報<7>女子バドミント部

画像1
画像2
画像3
女子バドミントン部の夏季大会の試合が本校中学校体育館で行われました。団体戦では予選ブロック1位通過で本戦に進出することができました。本線は今のところ21日に台風の影響がなければ予定通り伏見港体育館で行われます。1位通過チームは2位通過のチームと対戦しますが。2位通過でも強いチームがあります。油断禁物です。

夏季大会情報<6>男子バスケットボール部

画像1
画像2
画像3
1回戦に引き続き、2回戦が花山中学校で行われました。対戦相手は花山中学校。花山中学校は部員数が多く、本校の部員数との数字がと得点に表れた格好になり、15−109で負けてしまいました。部員数が少ないことは体力的に厳しい試合運びとなってしまいます。その事を考えれば、よくコート内を気力を持たせて走りまわり相手チームに食い下がっていました。良く頑張りました。その気持ちを夏休み以降に発揮してくれることを期待します。

夏季大会情報<5>男子バスケットボール部

画像1
画像2
画像3
7月18日(月)男子バスケットボール部の1回戦が花山中学校で行われました。対戦相手は京都朝鮮中学校でした。試合は西陵中のペースで進みリードを保ちながら38対16で前半を終えました。しかし後半になってシュートが決まらず徐々に得点差を縮められましたが80対72で勝利しました。

夏季大会情報<4>女子バスケットボール部

画像1
画像2
画像3
7月17日(日)女子バスケットボール部の1回戦が四条中学校で行われました。対戦相手は向島中学校でした。序盤は一進一退の戦いでリードされていたものの18対29という小差で前半を終えました。後半になって最大12点差をつけられましたが,動きも良く積極的なプレーが目立っていました。結果は45対50で敗れましたが最後まで手に汗握る接戦でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp