![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:6 総数:248137 |
11月21日 鞍馬山遠足![]() ![]() ![]() 山登りの合間にほっと上を見上げると、紅葉がとてもきれいでした。 「ここは天狗が修業をする場所なんやって」 と、木の根道に着くまでに先生から話を聞いていた子どもたち。 けんけんで階段を降りながら 「こうやって修行してるで、たぶん」 「風が吹いたから、うちわであおいでるかもしれへん」 「細いとこも上手に歩けるで。天狗が仲間と思うかもしれへん」 と、想像を膨らませながら遊ぶことを楽しみました。 11月17日 比叡山遠足<3>
さて、山頂まで登った後はロープウェイです。
ロープウェイを待っていると、幼稚園のあたりで光が見えました。 「あっ、お母さんたちや!」 と、ケーブルカー乗り場まで降りてきて急いで鏡を取り出します。 チカチカ交信リベンジです。 今度は比叡山の子どもたちの鏡も光ったようです。 「おかぁさぁぁぁぁぁん!」 「おとうさぁぁぁぁん!」 「○○ちゃーーーーーん!」 お休みのお友達の名前もしっかり叫んでいました。 おうちの人のところまで、子どもの思いは届いたでしょうか? 楽しい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() 11月17日 比叡山遠足<2>
スキー場跡に着き、走りだす子どもたち!
目指すは、リフト跡にある滑り台です。 とってもよくすべるすべり台で遊んだり 背高のっぽのススキの中を探検したり、 坂を転がったり・・・ たくさん遊んでおなかをすかせて、お弁当を食べました。 ![]() ![]() ![]() 11月17日 比叡山遠足<1>![]() ![]() ![]() 山の上から、恒例のチカチカ交信! ・・・が、比叡山には陽が当たらず、子どもたちの鏡は光らないようです。 午後は光るかな?と期待して、山頂を目指します。 ひよこ組・たまご組
3月
来年度の「ひよこ組」の受付をしています。 幼稚園に お問い合わせください。 電話:781−4660 ![]() ![]() ![]() ひよこ組・たまご組
3月の予定
![]() ひよこ組・たまご組
ひよこ組 申込 について
・幼稚園にお電話ください。 または、 ・ひよこ組の曜日に直接お越しください。 ![]() ひよこ組・たまご組
2月
![]() ![]() ![]() ひよこ組・たまご組
2月の予定
![]() ひよこ組・たまご組
1月
![]() |
|