京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up30
昨日:53
総数:431808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

毎日どれくらい宿題や学習をしていますか

●「あなたは家庭で毎日どれくらい宿題や学習をしていますか」の問いに対して,家庭学習が30分未満やほとんどしないを合わせると,42%になります。習ったことをその日のうちに身につけるためには,30分未満では短すぎると思います。学習で大切なことは,習ったことを家庭で自分1人でやることで学習力や学力となります。自分1人でやる家庭学習の時間の多さが学力につながっていきます。家庭学習の時間を,増やす努力をしましょう。
画像1

授業中,落ち着いて集中できていますか?

●「 授業中,落ち着いて集中できていますか」の問いに対して,およそ3割の人が,落ち着かない状態で集中できていないと感じています。学校が落ち着いた状態でない様子がうかがえます。授業は皆さんにとって大変大切なものです。もう一度自分の授業中や学校生活の様子を振り返って考えて下さい。
画像1

学校は楽しいですか

前期終了時におこなったアンケートをもとに振り返ってみたいと思います。
●「学校は楽しいですか」の問いに対して,約8割の人が楽しいと感じてくれているようです。しかし,2割の人は楽しくないと感じています。教育相談等でぜひ担任に話して下さい。

画像1

新選組探訪会

 12月17日(土)に,学校運営協議会学力向上部会・ふれあい部会主催で,「新選組探訪会」を実施しました。松原中学校区内の新選組ゆかりの「八木邸」「前川邸」「新徳寺」「壬生寺」を訪れました。この企画は,地域にある歴史的に有名な地を生徒たちと巡って,知ってもらい,地域の誇りにして欲しいとの願いと,地域の方々のご支援とご協力により実現することができました。学力向上部会の部長に説明会での講師を引き受けていただきました。説明をするために早くから新選組について学習をされたそうです。当日の説明はわかりやすく丁寧で参加した者にとってはよく理解できました。
「新徳寺」では,清川八郎が倒幕演説をしたであろうと思われる場所にたち見学をさせていただきました。
「八木邸」では,ボランティアの方から,詳しく近藤一派と芹沢一派の残留から新選組の興り,そして内部亀裂からの争いや近藤勇,土方歳三体制のできるまでの話を詳しく
していただきました。
「壬生寺」では,遺品や近藤勇の胸像等を見ました。
「前川邸」(現:田野製袋所)では,日頃公開されていない,古高俊太郎の取り調べをおこなった貴重な土蔵を見せていただきました。大変素晴らしい時間を過ごすことができました。ご協力いただいた地域の皆さまありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

性教育講演会

 12月15日(木)の5限に,学校運営協議会学力向上部会と学校との共同企画で3年生を対象に性教育講演会をおこないました。講師は,民医連中央病院の助産師・看護師・妊婦さんの8名でしていただきました。最初は妊娠の経過についてお話しいただきました。このとき,妊娠8ヶ月の胎児の心音を聞かせていただきました。心音の速さにみんな驚いていました。次に「生まれる」という不妊治療であきらめかけた夫婦に子どもが生まれる奇跡が起きるミニドキュメンタリーで,出産シーンや困難を乗り越えた夫婦の喜びの声などを聞くことができました。最後に赤ちゃんの模型を全員が抱いて,赤ちゃんの重さを体験しました。大変良かったとの感想が多くありました。
画像1
画像2

オープンスクール

画像1
画像2
 12月14日(水)の午後の5,6限に,校区の光徳小学校と朱雀第三小学校の6年生を招いて,オープンスクールをおこないました。オープンスクールの目的は,「松原中学校の様子や良さを知ってもらう。」「6年生が学校を知って安心して入学してもらう。」という大きな目的のもと例年この時期におこなっています。今年は体育館で全体会をおこないました。全体会では,生徒会が寸劇やクイズ等で学校紹介をしてくれました。その後,希望調査によるクラス分けで体験学習を教科に分かれておこないました。真剣なまなざしで楽しそうに授業を受けていました。体験授業終了後は,部活動見学や体験をおこないました。オープンスクールの運営でがんばってくれた生徒会本部役員の皆さんご苦労様でした。来年の4月に今日来てくれた6年の皆さんが笑顔で入学してくれることを楽しみにしています。

1年生 初めての確認プログラム

 12月12日(月),13日(火)に,1年生にとって初めての確認プログラムがありました。みんな真剣にがんばっていました。
画像1

お笑い人権高座

12月7日(水)の,5,6限を使って「お笑い人権高座」をおこないました。体育館に朱雀第三小学校と光徳小学校の6年生とPTA,中京区中学校PTAと松原中学校の1,2,3年生の総勢500名程が集まりました。その中で,落語家の「露の新治」師匠に来ていただいて,人権について笑いあり,考える場面ありで易しくわかりやすく,大いに語っていただきました。
 最初は,「不当なわけへだて」について色々な例を挙げてわかりやすくお話しいただきました。また,自分の祖先を32代さかのぼると,現在の地球の人口より多くなる。それだけのつながりから生まれてきた。「宝の子」である自分を大切にして自分差別をしないで欲しい。
 芯のない人間には自信ができないので,自芯(自分の芯)を太くして自信を持って生きて欲しいなど,たくさんの例を挙げながら人権問題についてわかりやすく楽しく語っていただきました。体育館には,小中学生からの笑いの声が響いていました。講演会の終わりは,生徒会長の御礼の言葉で締めくくられました。参加いただいた皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

全校集会をおこないました

 12月は人権を考える月です。本校でも12月に入ると各学年で人権に関する授業をおこないます。それに先駆けて,全校集会で,学校長より人権の話がありました。今回のテーマは「偏見」と「人権感覚」でした。偏見の話では,物事の本質を見抜くために色々な角度から見たり聞いたりして客観的で確かな情報を得て欲しい。人権感覚では,優しい心や思いやりの心で,豊かで正しい人権感覚を身につけて欲しいという話でした。これから展開される授業の中でしっかり身につけて欲しいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/24 休業日
3/26 公立通信制出願(〜29日)
3/27 公立2次合格発表
3/29 平成24年度 第1回職員会議(9:00〜)
3/30 離任式(10:00〜)
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp