京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:56
総数:560859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

3年 そろばん学習

 今日のそろばん学習は、最後の時間なので,そろばんの計算だけでなく,数についてのクイズや問題など幅広い学習となりました。そろばんを使った計算の方法だけでなく,数に親しむ,数の面白さに気付くことができたのではないでしょうか。
 話を聞く姿勢,そろばんに向かう姿勢などそろばん学習を通して身につけた力は,これからの学習にも生かしていけます。
 熱心にご指導いただきました先生方,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

笑顔・笑顔・笑顔

画像1
画像2
画像3
外国語活動の時間の様子です。3月7日にALTのサラ先生と最後の授業があるので,それに向けてオリジナル劇を作って練習しています。話し合いや練習の様子を見ているとみんなとても楽しそうで,どんな劇になるのか今から楽しみです。

冷蔵庫(?)の中でも元気!!

 支部育成学級のお別れ会がありました。錦林小学校が会場です。6校が集まりました。残りの学校は他の会場で同時にお別れ会を進めています。
 みんな元気でした。まるで冷蔵庫の中のように強烈に冷え込む体育館でしたが,それぞれが準備した遊びのブースを巡って楽しみました。
 6年生の皆さん,中学校に行っても元気でね。
画像1
画像2
画像3

「ころころ転がれ―!」

 図工展で飾った,「コロコロ転がれ」の作品を教室で転がしました。初めは,どれだけ長い距離を転がるかが大事でしたが,「転がってきれいになるのはどの人のかな」と声をかけると,「きらきら光る所が回ってきれい」「色が混じる感じ」と素敵な感想が聞こえてきました。転がるコースを延ばして延ばして,大いに盛り上がりました。何度も何度も試して,今日,大事に持って帰りました。
画像1
画像2
画像3

環境ビオトープ委員会

画像1
画像2
5・6年生の環境ビオトープ委員で手作りのビオトープの看板を
新しく設置しました!

身の回りを使いやすくしよう!

家庭科で、整理整頓について学習しました。身の回りをすっきり!気持よく生活をするために、必要なものの使い道を考えて、適切な置き場所を決めてました。今日は、学校で毎日使っている机の中の道具箱の整理をしました。使いやすいように、空き箱を使って、仕切りをつけるなど工夫をしました。とても気持よくなりました。
画像1
画像2
画像3

すがたをかえる水 3

 「すがたをかえる水」の続きです。今回の疑問は「水を冷やし続けるとどうなるのだろうか」ということです。
 前回,「水を沸騰してもなお,あたため続けたら『水じょう気』になる」ということと「水じょう気は目に見えないが,冷やすと水にもどるため,湯気として見えたり,冷たいスプーンや試験官が水滴でくもったりする」ことがわかりました。それで今回は,「水を冷やし続けて水の様子を観察することと,温度を測ってみること」を実験しました。
 
 写真は,氷を細かく砕いて食塩と混ぜ寒材を作っているところと,試験官に入れた水を冷やしているところです。

 0度で凍り始め,全体が氷になると,マイナス10度ほどまで温度は下がりました。子どもたちが驚いていたのは「水は凍ると体積がふえる」ということを知った瞬間でした。


画像1
画像2
画像3

魚も残さず食べるようになりました。

 1年生は給食室に近いということもあって,お昼に近づくと,とても良いにおいがしてきて食欲をそそります。今日の給食に,「ししゃものからあげ」がありました。4月当初は,魚を残す子もいました。でも今ではほとんど残す子がいません。食缶の中もからっぽです。「カルシウムは骨にいいんだよ」とか「好き嫌いなく食べると体がバランスよく育つんだよ」などとと時に応じて指導してきました。
 きっとお家でも好き嫌いなく食べることができていることでしょう。
画像1
画像2
画像3

コミュニティースクール「環境を大切にし、ふれあいを広げる委員会」

 今日、コミュニティースクールの企画推進委員会「環境を大切にし、ふれあいを広げる委員会」が行われました。
 今日は、主に「環境」についてのお話がでました。中でも、ビオトープ委員会では,本校のビオトープの維持のために毎月2回環境委員会の子どもたちと一緒に作業をしていただいています。来年はさらにビオトープを活かした取組ができたらいいなというお話がありました。
 これで、4つのコミュニティスクールの企画推進委員会の年度末の話し合いが終わりました。また、来年度も子どもたちのためによろしくお願いします。
画像1
画像2

コミュニティスクール「安心・安全町づくり委員会」

 コミュニティスクールの企画推進委員会の「安全・安心町づくり委員会」が去る20日(月)に行われました。
 1年間の取組を振り返り,来年度につなげていくということでいろいろ話し合いました。挨拶や、並び方、歩き方など子どもに身につけてほしいことがいろいろ出されました。3月2日(土)の町別集会では,新班長や新グループの確認などを行います。また子どもたちと一緒に挨拶や安全に道を歩くことについて確認していきたいと思っています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp