京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:103
総数:561020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

PTA学年対抗バレーボール

 7月3日(日)の午後,PTAの取組として,学年対抗バレーボール大会が開催されました。蒸し暑い体育館は,大会に参加した多くの保護者の方々の熱気でより一層暑さを増しました。バレーボールが苦手という方にも安心して楽しんでもらえるようにといろいろ約束事を決めて行われました。
 我が四錦教職員チームも少数ではありますが,精鋭を揃えて参加しました。午後1時前から始めて,全部終わったのが5時ごろという長丁場。その間,好プレー・珍プレーの続出に会場は大盛り上がり。熱中症にならないように,たっぷりの水分補給,そして,たっぷり汗をかいて,またたっぷりの水分補給と体中の水分がすっかり入れ替わるような大会でした。
 参加された保護者の皆さん,お疲れ様でした。そして,お世話いただいた保体委員の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

認知症学習

 4年生が認知症学習(認知症サポーター小学生養成講座)を行いました。一昨日の高齢者学習を受けて,今回は認知症についての理解を深める学習でした。
 まず,養護の先生による認知症についてのお話を聞きました。
その後社会福祉協議会の方による寸劇を見ました。認知症の方が何回も「今日、何日?何曜日?」と尋ねられるのを小学生が優しく対応している場面,家がわからないので困っているところを小学生がサポートする場面,同じ野菜ばかり買うのを地域の方がサポートされる場面です。
 寸劇の後は,子どもたちがグループで劇についての感想を中心に話し合い,その後全体で交流しました。子どもたちは、それぞれ,自分も認知症の方に優しく接したいということを考えていました。また,困ったら大人に助けを求めるということも出ていました。とても大切なことです。
 最後に山田会長のお話を聞きました。認知症は脳の病気で,記憶の部分はしんどくなるが,感情の部分はみんなと同じです。優しく対応するということは大切ですねというお話をされました。
 認知症サポーターとは,認知症の人の「応援者」です。温かい目で見守る人のことを言います。認知症についての理解を深め,自分のできることを考えるよい機会となりました。
 お世話になりました吉田社会福祉協議会の皆様,左京包括支援センターの皆様ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

頑張っています!実践道場!!

 本校の教師の勉強会「実践道場」を行いました。今年度は今日が1回目です。それぞれの授業力の向上をめざし,有志が集まっての勉強会です。今日はもうすぐある校内研究の算数科の公開授業に向けて模擬授業を行い、どうすれば、子どもたちがよく考え、話し合い活動が活発になる授業を行うことができるかということを中心に話し合いました。もちろんその授業のねらいを達成するためにどのような手立てをうつかということにもつながります。実際に子ども役になって、黒板の前に立って説明してみて、「一瞬、どきっとするね。自分で混乱しそうになった」「子どもの気持ちがよくわかる」などと言う声も。また、「きっとこんなふうに考えるのではないかな?」と子どもの反応を予想して「では、こういうように発問すればよいのでは?」というような熱心なやりとりの中、教材研究にも発展していきました。時間は2時間程度ですが、とても有意義な時間が過ごせたように思います。ここで話し合ったことをもとに、授業者は授業を練り、他の学年の担任は、自分の学級に生かすことができたらと思います。また、これからも自主的な活動として続けていきたいです。
画像1
画像2

そろばん学習ラストスパート

 3年生のそろばん学習も、残すところ後わずかとなりました。たし算やひき算はもちろん、かけ算もできるようになってきました。一人ひとりが自分のペースで、確実にステップアップしています。ラストスパートでどこまで伸ばせるか、3年生ガンバレ!
画像1
画像2
画像3

「おむすびころりん」の音読発表会を行いました。

 毎日,お家での音読の宿題へのご協力ありがとうございます。お家の方に聴いてもらって,音読することの楽しさを分かってきていると思います。
 今日は「おむすびころりん」のまとめの学習として,グループごとに役割を決めて,発表会をしました。動作を入れて,楽しくできたグループもありました。
 それぞれのグループが,練習してきた中で,一番上手にできていたと思います。
 発表の後は,そのグループの良かったところを出し合って,これからの音読の意欲につなげました。

画像1
画像2
画像3

「なかよしになろう会」に行ってきました。

錦林小学校・第3錦林小学校・本校の児童が集まって「なかよしになろうねかい」をしました。いつも一人で学習している本校の児童にとって,たくさんの友達に会えることはとてもいい経験になりました。ゲームをしたり,ダンスを踊ったり,体育館でボール遊びをしたりし楽しく過ごしてきました。
画像1画像2

あさがおの花が咲きました。

5月にまいた小さな種が,こんなにきれいな花を咲かせました。葉の数が増え,蔓が伸びこれから毎日きれいな花をつけてくれるでしょう。
画像1画像2画像3

算数「のこりはいくつ」

「食べる」とか「使う」とかのことばが入っている文章問題を読んで,「減る」という意味を理解していきます。問題場面を絵やタイルなどを用いて把握できるようにしました。
とても楽しく活動できていました。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp