京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up63
昨日:96
総数:594307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

第2回定期テスト

今日明日と第2回の定期テストの実施です。教室を静かにまわると全員真剣に取り組んでいました。当然といえば当然ですが、その当然のことをしっかりやりきることが次のステップに繋がります。テストに負けず頑張ってほしいと思います。教室の学級目標もクラス様々です。生徒の様子と学級目標も一部ですが紹介します。上から3年、2年、1年の順です。
画像1
画像2
画像3

プール開き

昨日からプールで水泳の授業が始まっています。季節は梅雨なのですが、近畿地方に関係する梅雨前線は太平洋高気圧に押されて日本海上までに押し上げられていますので京都などは夏の日差しです。例年ではプール開きの頃は雨が降ったりするのですが今年は違います。真夏の日差しの下にプールで授業を受けている生徒は少しハシャギ気味のようでした。
画像1
画像2
画像3

教職員バレーボール大会

6月25日(土)中体研主催による中学校教職員バレーボール大会予選が蜂ヶ岡中学校でありました。西陵中は嘉楽中、松尾中、蜂ヶ岡中のブロックでした。1回戦で嘉楽中と対戦し2−0で勝利しましたが2回戦では蜂ヶ岡中に0−2で負けました。応援に参加していただいた先生を含めどの学校も和気藹々の雰囲気で行われました。
画像1
画像2
画像3

合同球技大会

京都市中学校育成学級・総合支援学校中学部による合同球技大会が京都府立体育館で開催されました。球技の内容はバレーボールとドッチボール。参加校が多くいくつかの学校が集まって1つのチームとなって行われました。西陵中学校のはいったチームはバレーボールもドッチボールも残念ながら入賞できませんでしたが、参加した生徒は全員楽しく過ごすことができたようです。お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

陸上部 3名が府下大会へ

画像1
画像2
画像3
陸上部の一足はやい夏季大会が18、19日に行われました。結果は上の画像にあるように1500mで溝口君(3年)が優勝、1年100mで西村さんが第3位、3段跳びで比嘉君(3年)が6位以内に入賞しました。この3名は7月27、28日の府下大会(西京極競技場)に出場することが決定しました。いい結果がでることを祈っています。画像の真ん中は溝口君、下は西村さんです。

写真展示

画像1
画像2
画像3
3年生の修学旅行、2年生に市内班別研修の写真を本館1階の廊下掲示板に張り出しました。廊下を通る生徒たち写真を見ながら楽しそうに話に花が咲いているようです。学校にお立ちよりの際に覗いていただければと思います。

芝生

中央花壇と石碑が設置されているところに芝生を敷きました。芝生を敷くと気持ちが穏やかになる感じがします。加えて芝生と芝生の間に四季折々の花が咲けばきっと美しい花壇になると思います。花壇に芝生を敷くにあたっては前中学校PTA連絡協議会で会長をされていた青島さんにご指導を頂きました。青島さんとはかって勤務をしていた中学校でPTA会長をされてからのお付き合いで、園芸等に関わった際にはいつも助けていただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習 市内班別研修

6月15日(水)梅雨の時期にもかかわらず、朝から爽やかな風が吹き、うす曇りで校外学習には最適の1日になりました。いざ市内班別研修へ出発。すべての班がチェックポイントを通り、5分前には集合完了しました。歩き回った心地よい疲れの顔、班員協力を達成した顔、計画通り行動出来た満足顔、どれもいい顔でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行まとめ

画像1
画像2
画像3
修学旅行が終わり、3年生は通常の学校生活にもどりました。修学旅行では、時間やマナー、モラルを全体として概ね守ることができて合格点の評価をしていいと思います。ただ、今回の修学旅行で課題をあげるとすれば、集合の際に前で指揮をしている人の話に生徒一人一人全員が耳を傾けることであると解団式で伝えました。その話をしている時は全員よくきけていました。授業の時、全校集会の時、西陵祭の時も同じです。今回の修学旅行を糧に集団として聞く態度や姿勢のあり方を1,2年生のお手本になってもらいたいと思います。修学旅行を経験した今の3年生はきっとできるはずです。

修学旅行3日目帰路へ

小倉駅から新幹線のぞみ44号に乗車して全員無事に帰路に着いています。学校着は予定通り6時45分です。



画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp