京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:89
総数:326737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

あじさいは何色?

理科室の前に、たくさんのあじさいの花がさきました。
あじさいカードに色をつけた作品がたくさんならんでいるのです。

保健室の前から見えるあじさいの花。
とってもきれいな色です。
雨で運動場で楽しむことはできないけれど、
梅雨だからこそたのしめることがあるのですね。

あじさいの花の色は少しずつ変わっていくよ。
明日はどんな色になっているかな?


画像1画像2画像3

水泳学習が始まったよ!

「きゃぁ〜!!冷た〜い!」「久しぶりのプールだぁ〜!」とみんな大喜びでした。2年生は,水遊びからスタートです!昨年の水泳学習のルールを再確認しながら,顔あらい・ロケット・カニさんなどをして楽しみました。雨上がりで少し水は冷たかったけれど,たくさん運動できたので,授業が終わった時には,「なんかお風呂に入ったあとみたいな気分☆」と言っている子もいました。
画像1画像2画像3

ものの燃え方(理科)

画像1画像2
『予想→計画→実験→結果→推論→考察』で学習を進めています。

ケータイ安全教室

画像1
NTTドコモから講師を招いて,携帯電話を使用する上でのマナーやルール,トラブルへの対処方法を学習しました。

なかよしクリーンキャンペーン

画像1画像2画像3
4年生の仲良しグループと一緒に,下野公園へ掃除にいきました。「こんな,ゴミもあったよ!」と次から次へとどのグループもたくさんのゴミを見つけて拾っていました。「僕が抜けなかった雑草を4年生のお兄さんが抜いてくれてうれしかった。」「もっと公園をきれいにしたい。」「これから,公園で遊ぶ時にはゴミを出さないように気をつける。」とさまざまな思いを持つことができました。また,地域や学校をもっときれいにしたい!またグループのお兄さんお姉さんと活動したい!という思いを持つことができた『仲良しクリーンキャンペーン』でした。

のうそしょうがっこうピカピカだいさくせん!

画像1画像2
 6年生の仲良しグループのおにいさん・おねえさんといっしょに納所小学校をきれいにしました。ゴミをたくさんひろったよ。

雨もりが直りました!

運動場の体育倉庫の屋根が古くなり,雨もりがしていました。
新しい波板で修理しました。
高いところの作業なので,大変でしたが,
きれいな明るい屋根になりました。
もう,雨が降っても大丈夫です。
画像1画像2

水遊び開始!

画像1
画像2
画像3
今日から水泳学習を始めました。初めの3日間は,水慣れです。最初はみんな「やったぁ,入れる!」と嬉しそうでしたが,入ってみると「ギャー!冷たい!」と悲鳴が…。曇り空の中,少し震えながらの子どもたちでした。

歯垢染め出し

画像1
 今日は,歯垢の染め出しをしました。先週ヘルスカードで歯磨きを調べて,歯磨き指導の先生からもじょうずな歯磨きの仕方を教えてもらったけど・・・
 「うわぁ〜まっかっか!」「歯と歯の間がめちゃくちゃ赤い!」とみんなびっくり!
鏡を見ながら歯垢をていねいに落としました。歯も生え変わる時期だから,ていねいに磨こうね♪

ケータイ教室

携帯電話について,基本的なマナーやルールについて学びました。
クイズに答えたり,映像を見たりしながら
携帯電話をもったときに,気をつけなければならないことなどを学習しました。
お家の方でも,今日の学習をもとにぜひ話し合ってください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp