京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up14
昨日:31
総数:267702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生就学時健診 11月20日(水) 受付14:00〜

有意義な夏休みを

有意義な夏休みを送るために,全校の子どもたちと〔3つの約束〕をしました。

保護者の皆様,地域の皆様方,子どもたちの夏休みが有意義な休みとなりますよう,温かく見守っていただければありがたいです。どうぞ,よろしくお願いします。

1)早寝・早起き・朝ごはん≪規則正しい生活リズム・健康な生活リズム≫
学習の場が,学校から家庭・地域に移ります。
これまで規則正しい生活で,朝はきめられた時刻に起きて朝ごはんを食べて学校に来ていました。夏休みに入っても,これまでの生活のリズムを崩さず,規則正しい生活になるように心掛けてください。
2)有意義な夏休みにするため≪工夫次第・努力次第・自分次第≫
8月28日(日)までの38日間の長い夏休みです。これまでの学習を振り返って復習したり,補ったりして一日一日を大事に過ごしましょう。また,長い夏休みをうまく活用して,普段出来ないことを自由研究にするのもいいですね。長い夏休みを上手に使うために,まず【工夫次第】です。いろいろと工夫してみましょう。そして,考えて工夫したことを続けるために,また,やり遂げるためには【努力次第】です。工夫したり,努力したりするのは【自分次第】です。諦めたり,途中で投げ出したりしないでがんばってほしいです。頑張ろうとする力は自分の心の中(自分次第)にあります。
3)交通安全≪交通ルールを守る≫
交通ルールをきちんと守って,けがや事故の無いように安全にくらしましょう。一人ひとり大切な体です。健康にも十分注意して,自分の体は自分で守ること。自分やほかの人も大切にしましょう。そして,8月29日(月)には,みんな,元気に登校しましょう。



「山の家」から26

 予定より少し早めに、到着場所に着きました。久しぶりに家族との再会です。大きなリュックサックの中には、荷物と共に思い出がいっぱい詰まっています。こわさないように大切に温めていきましょう。5年生の児童のみなさん、本当によく頑張りました。
 【自然】から学び、【友達】から学び、【感謝】の気持ちを心に持ち、4泊5日の自然体験学習を無事に終えたことをうれしく思います。「山の家」での体験をこれからの生活に生かしてくれること期待しています。
 保護者の皆さまには、長期の宿泊学習ということで、何かとご心配をおかけしました。皆さまの支えをいただき、無事に終えましたことを何よりも喜んでいます。
 荷物の準備、健康管理、あれもこれもと心配なことがおありのことだったと思います。子どもたちは、本当によく頑張りました。どうぞ、おうちでもお子たちのお話をお聞きいただき、一緒にうなずき、山の空気を共に味わっていただければ幸いです。
 「山の家」からの報告はこれで終わらせていただきます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から25

 退所式を終えて、今一度、周りの景色を目に焼き付けました。みんなの心の中には、疲れもあったかもしれませんが、「山の家」との惜別や友と共に活動を成し得た達成感に、熱いものを感じ取っていたに違いありません。
画像1
画像2

「山の家」から24

 いよいよ退所式です。お世話になった「山の家」ともお別れです。お世話になった「山の家」方々、そして、自然への感謝の気持ちを代表のお友達が精一杯、述べてくれました。「山の家」の先生からも、この経験を今後に生かしてくださいとご挨拶をいただきました。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から23

 昼食風景の続きです。バランスよく野菜もしっかり食しています。みんなで食べる食事は、やはりおいいしいです。
 何よりも、友達の温かい心も一緒に食している姿は、さらに「友情」や「絆」を深めることでしょう。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から22

 小枝温度計を作成した後、最後の昼食タイムです。「山の家」の食事はどうでしたか?いつもながらの楽しい食事です。会話も弾み、食が進みます。いつの食事もそうでしたが、活動の成就感や達成感を味わった分、食事も旺盛でした。
画像1
画像2

「山の家」から21

 最終日の活動は、研修室にて小枝温度計作りです。オリジナルなかわいい小枝温度計を作りました。一人ひとりの思い出に残る作品です。大切に活用してください。
画像1
画像2
画像3

「山の家」から20

 5年生の長期宿泊自然体験学習も最終日を迎えました。天気は、少し下り坂です。「山の家」で食べる朝食も最後になります。食欲も旺盛です。みんなで食するのは、やはり楽しいです。和やかな食事風景です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp