京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up46
昨日:104
総数:483358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

7/7 夏季大会激励会

画像1
 6時間目に体育館において、夏季大会激励会が行われました。
 激励会に先立ち、春季大会で団体と個人で入賞した剣道部の表彰が行われました。入賞したみなさん、おめでとうございます。
 激励会は放送部の司会によって行われました。吹奏楽部によるファンファーレで開会し、体育委員長から体育系部活動と吹奏楽部の各部キャプテン・部長が紹介され、それぞれ夏季大会に向けての決意を発表しました。また代表の4名の生徒が選手宣誓を行い、学校長と体育委員長から激励の言葉がありました。
 3年生にとっては最後の大会です。精一杯練習に励んでください。

7/5 高校授業体験

 3年生を対象として、高校授業体験が開かれました。高校の授業を受けることで、高校での学習に対する関心を強め、勉学に対する関心を高めるため、毎年行っています。今回は、東山高校、京都学園高校、京都橘高校、洛陽工業高校、京都西山高校、京都芸術高校、京都すばる高校、綾羽高校の先生方に来ていただき、授業を受けました。「数学を数楽に!」「赤ちゃんのお世話体験」「石膏で超リアルな人体造形の製作」「コンビニエンスストアのヒミツ教えます」「おいしいパスタを作ろう」など、さまざまな授業が行われ、生徒の興味を引いていました。
 その後高校別相談コーナーが行われ、希望者が高校の説明を聞いたり、質問をしたりしていました。
 徐々に迫ってくる進路に対し、積極的に考え、行動し、夢をつかんでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

7/6 図書委員会本紹介

 階段の掲示板など、生徒の目によく付くところに、図書委員会が「おすすめする本の紹介」を掲示しました。それぞれ図書委員がみんなに紹介したい本を選び、読んでみたいと思われるような掲示物を作りました。すべて本校の図書室にある本なので、ぜひとも読んでほしいものです。図書室のポイントカードの活動や、アンケートなど、図書委員のみなさんも活発に活動しています。
画像1
画像2

7/5 文化委員会七夕かざり

画像1
 先日の委員会で、文化委員会が七夕かざりを作りました。文化委員が各クラスで中心となり、一人ひとり短冊に願い事を書きました。みんなに書いてもらった短冊を、各学年ごとに模造紙に作った笹に飾りつけ、昇降口に掲示しました。いろいろな願い事が大宅中学校にあふれています。実現に向けて進んでいけるといいですね。
画像2

7/4 地域懇談会

画像1画像2
 7月4日午後7時より、本校2階多目ホールと生き生き交流ルームで、地域懇談会が開かれました。PTA会長と学校長のあいさつの後、生徒指導部長、生活補導主任から子どもの様子や夏休みの過ごし方などについて話がありました。その後地域ごとに別れ、保護者の方々と教員の意見交換が行われました。地域からのお声を頂き、意見交流できたことは非常に有意義でありました。本当にありがとうございました。

7/4 バランスボール教室

画像1
7月4日、PTA体育部健康教室が行われました。「バランスボール」を使った教室で、多くの保護者の方が参加されました。普段なじみのないエクササイズで、みなさん汗を流しておられました。

提出物 7/1 三者懇談会のおしらせ

 7月1日に「三者懇談会のお知らせ」を生徒に配布しました。内容をご確認の上、連絡表に必要事項を記入し、7月5日(火)までに担任までご連絡ください。調整の上、懇談日をお知らせします。

日時:7月12日(火)、13日(水)、14日(木)、15日(金)、19日(火)
   午後1時30分頃から4時30分頃
場所:全学年とも各学級教室で個別懇談

締切:7月5日(火)

詳しくは7月1日配布の「三者懇談のお知らせ」をご確認ください。


7/1 教育実習

画像1画像2
 「たくほう」でもお知らせのとおり、6月17日から3人の大学生が教育実習に来ています。数学科、英語科、社会科それぞれ一人ずつ3人の実習生が、学校のあれこれを学んでいます。7月1日には研究授業が行われました。7月4日で終了になり、実習生とはお別れです。生徒たちにとってもよい経験になったのではないでしょうか。一期一会の出会いを大切にしたいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 3年生を送る会
3/15 卒業証書授与式
3/16 1・2年球技大会
3/19 修了式
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp