京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:79
総数:480224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

2/16 小学校訪問

画像1画像2
 生徒会本部のメンバーが、大宅小学校を訪問しました。中学校での生活や部活動、勉強などについて、この春中学校に入学する6年生に説明をしました。質問コーナーでは、小学校の皆さんからたくさんの質問が出て、中学の生徒が答えていました。春が来るのが待ち遠しいです。

2/14 2年生ポスターセッション

 2月14日(火)5・6校時 2年生によるポスターセッションが行われました。
 昨年以上に内容もレベルアップしており,よく頑張っていました。今回,1年生も事前学習の一環として聴衆として参加しました。
 このポスターセッションは,各自,研究テーマを決め,課題克服のための仮説を立て,検証し,結論に導くものです。ものごとを論理的にとらえるので,論理的思考力の育成につながります。また,発表者と聴衆との意見のやりとりから新たな課題発見につながったり,コミュニケーション力の育成にも一役買っています。
 3年目を迎えたポスターセッションは本校から全市的にも広がりを見せ,大宅中学校のキャリア教育の推進に寄与しています。
画像1
画像2

2/16 交通安全指導

画像1
 大宅中学校では、毎月PTAの方と協同で朝の交通安全指導を行っています。登校してくる生徒と挨拶を交わしながら、登校の姿を見守り、より安全に登校できるよう声をかけています。ここ数回は非常に寒いですが、元気にあいさつを交わすと非常に気持ちがいいものです。交通安全を心がけ、けがや事故なく登校してください。

2/15 コンピュータ更新

画像1
 職員室のコンピュータが、すべて新しくなりました。今まではWindows XPでしたが、今日からはWindows Vistaです。気持ちを新たに、仕事にもさらに身が入ります。

2/15 明日は小学校訪問

画像1
 明日は生徒会本部の11人が、小学校を訪れ学校の紹介をする「小学校訪問」が行われます。この日のために生徒会本部の生徒はわかりやすい説明を考えたり、クラブ活動や制服の写真をとったりして、取り組んできました。この春、大宅中学校に入学してくる大宅小学校の6年のみなさんが、中学校に対する不安を少しでも減らし、中学校の生活について知ってもらえればと思います。明日の小学校訪問を楽しみにしていてください。

2/14 Whitney Houston

画像1画像2
 3年生の英語の時間に、Whitney Houstonの"I Will Love You"が取り上げられました。先日若くして亡くなられてから、テレビでWhitney Houstonの曲がよく流れています。
 "I Will Love You"はもともとカントリーシンガーのDolly Partonが1980年代に歌った曲です。1992年にWhitney Houstonが歌い、映画「ボディーガード」で使われました。授業では、この曲の歌詞の内容を読み取り、曲を聴きながら歌詞の深さに聞き入りました。
 Whitney Houstonさんのご冥福をお祈りいたします。

2/14 書き初め

画像1
 校長室前の掲示板に、書き初めが展示されています。1月20日から23日に京都市中学校書き初め展が開催され、本校からも7点が入選し、3年生のYさんの作品が特選に選ばれました。また、2年生のKさんの作品の作品は、京都市総合教育センターに半年間展示されることとなりました。

2/14 ALTとの授業

画像1画像2
 今週はALTのスティーブ先生が来てくださっています。3年の英語の授業では、3年生で習った単語の復習をメインにした活動をしました。カナダ出身のスティーブ先生に、カナダでのバレンタインの話を聞いたり、漢字をたくさん知っていることに驚いたりと、いつでも楽しく英語の勉強をしています。
 スティーブ先生は年度末までにあと1回来られます。

2/14 本日の給食

画像1
 本日の給食は、バレンタインの特別メニューで、ハート型のカレーコロッケと、豚肉と大根の照り煮、ほうれん草とえのきの煮浸し、きゅうりのピクルス、キャベツとアスパラガスのソティでした。デザートにオレンジ味のヨーグルトもつきました。季節やイベントにちなんだメニューが出てくるのが、いつも楽しみにしている生徒が多いようです。

2/9 受験に向けて

画像1画像2
 明日から京都の私立高校の入試が始まります。明日試験の生徒が多く、午後に私立高校受験者の集会が行われました。学校長から激励の言葉があり、気を抜くことなく、しっかり力を出し切ってくるよう話されました。その後進路主事や学年主任、学年の教員から全体と個別に注意事項や確認が行われました。体調管理に気をつけて、自身の力を発揮してきてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 3年生を送る会
3/15 卒業証書授与式
3/16 1・2年球技大会
3/19 修了式
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp