京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up56
昨日:99
総数:326463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

日曜参観

日曜参観4
画像1画像2画像3

日曜参観

日曜参観5
画像1画像2画像3

おはよう運動

9月7日〜9日の3日間,おはよう運動が行われました。

9日は1年生にとって,はじめてのおはよう運動でした。
登校してくるお兄さん・お姉さんに
大きな声で,元気いっぱいあいさつをしていました。
画像1画像2

あいさつ運動!

画像1画像2
 先週のあいさつ運動の様子です。この日は2年生で全校児童をむかえました。「おはようございます!」みんなで正門付近を固めました。まだまだお互いに気恥ずかしさが漂っている気が…。いつも自然な形でできるのが理想的ですね。

ぷるん ぷるん ちゅるん

 国語で詩「おおきくなあれ」を読みました。「ぷるん ぷるん ちゅるん」という表現をどういうふうに読むか,おとなり同士で読み合いました。早く読んだり,おそく読んだり,思わず笑いをこらえながら読む子もいました。
画像1画像2画像3

この調子で覚えてね。

画像1画像2
 国語で漢字の広場を学習中です。この日は今まで学習した漢字を使って,簡単な文を作りました。みんな真剣です。この調子で一つでも多くの漢字を覚えていこうね。

パスゲーム

画像1
画像2
画像3
 体育の学習ではパスゲームに取り組んでいます。1年生の時にもしましたが,今回はゴールに大きなバスケットを準備して,いっぱいシュートが打てるようになっています。毎日ドッチボールをしている子は,ボールを投げたりキャッチしたりするのが上手になっています。ゲームの形も去年とは違います。みんなうまくなりましたね。

夏休みの発表会をしたよ!

画像1画像2画像3
夏休み楽しかったこと・がんばったことを発表してもらいました。
みんな,とってもすてきな工作や自由研究を見せてくれました。
発表の姿から,みんな充実した夏休みをすごしていたことを感じられました。夏休みのがんばりを活かして,これからもがんばってほしいです。

夏休み自由研究発表会

画像1画像2
夏休み自由研究発表会を行いました。

本日9月3日(土)の土曜学習・バウンドテニス教室は中止します

本日9月3日(土)に予定していた,土曜学習とバウンドテニス教室は
台風12号が接近しているため,中止とします。
この件について,昨日,おたよりを持って帰っております。

久しぶりの土曜学習や,バウンドテニスを楽しみにしてた人には
とても残念ですが,中止といたします。
なお日程の都合上,延期日は設けておりませんので,ご了承ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp