京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:96
総数:594245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

「授業体験」

画像1
昨日4日に高校の先生方をお呼びして授業体験を5限にしていただきました。高校からは京都西山高校(保育)、京都成章高校(数学)、京都明徳高校(国語)、京都光華高校(数学)、京都学園高校(英語)に来ていただきました。西山高校の保育では実際の赤ちゃんの大きさと重さの人形を扱う実習でした。生徒男女を問わず楽しみながらも、少し慣れない手つきで「だっこ」してミルクを飲ませる姿に将来の自分自身を重ねた生徒がいたのではないでしょうか。赤ちゃんが生まれるまでの先生の話を男女ともにしっかり聞いていたのが印象的でした。他ではグループ学習を取り入れられた授業もあって活動的な授業もありました。

画像2

振りかえり<1>

4月からはじまって半年以上が過ぎました。4月当初に掲げた学級目標や教科の目標は現在どのようになっているでしょうか。あるクラスの半年間の振りかえりが学級だより(画像上)に掲載されていました。記事を読めばしっかりと振りかえっている様子が伝わってきます。先生方も4月に立てた教科の指導目標について半期が過ぎて振り返りが必要な時期になりました。今日の教科主任会でその「振りかえり」ついての案件が出ています。それぞれ教科会に持ち帰って闊達な議論をお願いしたいと思います。学校全体でも振り返りをしなければいけない時期となっています。その件については振りかえり<2>で後日にお知らせしたいと思います。画像下は教科主任会の様子です。
画像1
画像2

「8強入り」ならず

画像1
画像2
画像3
女子バレーボール部のベスト8をかけた試合が加茂川中学校でありました。対戦相手は烏丸中学校。1セット目を落とし、2セット目勝負となりましたが、勝負処で相手のサーブで崩されてしまい、立て直すことができないままゲームセットとなりました。春に向けて頑張ってくれることを願っています。

日暮れの「完全下校」

画像1
日暮れの「完全下校」
昨日の1日から11月に入りました。下校時刻が早くなり生徒の部活動による下校(完全下校)が1日から午後5時となっています。秋が深まると同時に日の暮れるのが早くなってきました。日暮れにともないこれから変質者のでる時期でもあります。帰宅途中は集団で気をつけて帰ってほしいと思います。先生たちは毎日、部活動を終えて下校する生徒に「さよなら」と声をかけて見送っています。画像は1日の午後5時に下校する生徒を見送っている風景です。

照明

明るくなりました。これまで本館1階の西出入り口が照明がなく薄暗かったために、掲示板に貼り付けた掲示物が見にくい状況になっていました。そこで今回照明灯を取りつけましたので、随分と明るくなり写真が見やすくなりました。画像にある掲示物は2年生のチャレンジ学習と1年生のファイナンスパークの写真です。

画像1

悲願のベスト16

画像1
画像2
画像3
女子バレーボール部が秋季大会でベスト16に入りました。決勝トーナメント2回戦は京都御池中学校と対戦。相手校が力を発揮する前に1セットを先取。2セット目もその流れで快勝することができました。これまで勝ち進めなったベスト16の壁を見事に突破して悲願を果たしました。次戦は烏丸中が対戦相手です。挑戦者のスピリットでぶつかってもらいたいと思います。

秋季大会<女子バレー部>

画像1
画像2
画像3
女子バレーボール部の秋季大会決勝トーナメント1回戦が本校でありました。対戦相手は下京中学校。両校どちらも決め手にやや欠く似たチームカラーで1セット目を西陵中学校が撮ったもののファイナルセットまでもつれました。3セットの中盤から相手を突き放した格好で勝利しました。2回戦は同日の12時から予定。

これまでの知識が全てでなかったタバコ

画像1
画像2
画像3
27日(木)5・6限に防煙教室(タバコを考える集会)を実施しました。講師は「NPO法人京都禁煙推進研究会」から5人の方を迎えました。今回は講演とNPOの方々が準備された4つのブースでタバコについてこれまであまり私たちが知らされていない情報を具体的に映像や教材を通して教え頂きました。生徒も含めて私たちがタバコについては知っている情報は僅かで、例えば外国ではタバコのパッケージに目をそむけたくなる画像入りが主流であるとか、医学的な見地からのお話と映像を通してタバコのことについていろいろ学びました。タバコについてあらたな知識を獲得する活動的な集会でした。

「3LDKかぁ」

「3LDKかぁ・・・」
27日(木)に1年生がファイナンス学習をしました。元滋野中学校の敷地に建てられた「生き方探究館」の2階で学校での事前学習を基に,税金・保険をはじめ食費や光熱費など生活に必要な費用の試算をして収入に見合う生活を仮想設計します。そして様々な商品やサービスの購入・契約などを体験し、自らの生き方に繋がる生活設計能力を培うことをこの学習の目標にしています。見て回ると購入したい3LDKマンションのローン返済の組み立てに悩んだり、住宅の立地条件をみながら考え込んだりする生徒の姿がありました。良い学習になったのではないかと思います。今回の学習に3名のPTAの方にボランティアとして一つのブースを担当して生徒に関わっていただきました。ほぼ1日がかりの今回の学習活動に付き合っていただき誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

生き方探究チャレンジ体験<2>

チャレンジ体験の3日目が終了しました。ボチボチと気疲れが出始める頃ではないかと思います。仕事についていろいろと事を覚える事や人と関わることの難しさも感じているのではないでしょうか。今日は新たに3つの授業所(画像上:コーナン、画像中:洛西ニュータウン病院、画像下:葵書房)でお世話になっている生徒を紹介します。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp