京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up2
昨日:23
総数:430318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

研修旅行 in韓国 (4)

画像1
【金浦国際空港に到着】
第1団は、13時03分に、第2団は、13時38分に金浦国際空港に無事到着しました。今日は2団に分かれての研修となります。

12月13日(火)この後の予定です。
北朝鮮の見える「自由の橋」、「統一展望台」など見学した後、ソウル市内のレストランで海鮮寄鍋をいただきます。
夕食後は今回の研修旅行の宿泊先である「ソウル教育文化会館」へ向かいます。宿舎到着は、第1団が20時15分、第2団は20時45分の予定です。

研修旅行 in韓国 【スナップショット編】

画像1画像2画像3
研修旅行中のスナップショットを適宜アップします。お楽しみに!

関西国際空港での様子です。

研修旅行 in韓国 (3)

画像1画像2
【順調に航行中】
 第1団がアシアナ航空1115便で関空を11時09分に、第2団が大韓航空2726便で関空を11時41分に離陸しました。金浦国際空港までは約2時間のフライトです。なお、現地の天候は、晴れ、気温は、2.6度です。

研修旅行 in韓国 (2)

画像1画像2画像3
 第1団は8時すぎに、第2団は、8時45分に関西国際空港に到着しました。
10時前には、全員が出国ゲートに入り、その後、出国手続き、搭乗ゲートへと向かいました。この後しばらくは、韓国研修旅行への期待を胸にフライトまでの時間を楽しみます。
 なお、フライトは、第1団は、関空11時10分発アシアナ航空1115便、第2団は、関空発11時45分発大韓航空2726便です。両便とも予定通りのフライトになります。約2時間の空の旅です。

研修旅行 in韓国 (1)

本日(12/13)より12月16日まで、2年生は韓国への研修旅行です。
韓国まで往路、復路とも、2団に分かれての移動となります。先発第1団は6時50分に、後発第2団は7時20分に予定時刻よりも早く洛陽工業高校を出発しました。
関西国際空港まで約2時間、バスによる移動です。
画像1画像2

研修旅行 結団式

 本日、2年生は定期試験の最終日でした。
試験終了後、いよいよ明日に迫った韓国研修旅行の結団式を講堂で行いました。団長の教頭先生からの訓示に続き、副団長から諸注意を行いました。

なお、韓国研修旅行期間中(12/13〜16)は、朝と夜を中心に研修旅行の様子を随時HPにアップしますのでご覧下さい。
画像1画像2

ロボットハンド完成!

画像1画像2
本校の機械工作部が研究開発していたロボットハンドが完成しました。
機械工作部からのコメント
『11月に、洛陽ハンドは5本指になり、遂に完成しました!手の平にスピーカーを取り付けたため喋ることができます。
 現在、手話(指文字)の翻訳や義手として利用するための研究をしています。また、ジャンケンゲームや指先で絵を描く動きなど、エンターテイメント的な利用も考えています。』
17日に朱雀中学で行われる小中学生対象の、私の好きな科学−LOVE SCIENCE−で披露します。お楽しみに・・・

RAKUYO HANDポスター

韓国への研修旅行 6

生徒が調べた『知っておくと得するかも』情報
1、食事の習慣 ⇒ご飯茶碗や小皿などすべての食器は持ち上げないそうです。
2、風呂 ⇒浴槽のない家が多く普段はシャワーのみで済ませる人が多いようです。
3、地下鉄やバス ⇒若者は悩むことなく当然のように席を譲る習慣があるそうです。
4、ショッピング ⇒百貨店などは別として、商品に値札がついていない場合が多いそう。またコンビにはあるが、袋代をとられることも多いそう(20ウォン程度)。そういう場合は「テッソヨ(結構です)」といって自分のバッグに入れると良いそうです。
5、トイレ ⇒男女一緒になっていることが多いそうです。またトイレットペーパーは流すことなく設置されてあるゴミ箱に捨てることが多いそうです。
6、ホテル ⇒歯ブラシやシャンプーなどは有料です。
 他にもいろいろ知っておくと便利なことがあります。各自いろいろ調べておく必要があります。
いよいよあと2日、体調管理に注意してあさってを迎えましょう。

韓国への研修旅行 5

いよいよ渡航まであと3日となりました。本校初の海外研修、楽しみです。その前に2年生は月曜日まで期末考査があります。しっかり勉強し、気持ちよく研修旅行に参加してほしいと思います。
本日の情報は統一展望台と明洞エリアを紹介します。
統一展望台⇒ソウルから北へ1時間ほどの距離に位置する烏頭山統一展望台(オドゥサンとういつてんぼうだい)は、大韓民国(韓国)京畿道坡州市 にある、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)区域に臨む展望台。南北統一の願いを込め、1992年にオープンした展望台は、軍事境界線にあたる壬辰江に面して建っていることから、わずか3.2km先の北朝鮮の開城市を肉眼で見ることができます。展望レクチャーホールで南北分断の歴史について聞くことができます。

明洞⇒ソウルの銀座とも呼ばれる韓国の代表的な繁華街。ロッテや新世界などの百貨店のほかにも、韓国の人気ブランド店や世界的にも知られたショップが立ち並んでいる。

本日のソウルの天気  曇り 最高気温1度、最低気温−6度 です。

唐橋子どもまつり

画像1画像2画像3
12月10日寒い中でしたが、唐橋小学校で開催された子どもまつりに参加しました。
まず最初に八条中学校の吹奏楽コンサートでオープンし、京都産業大学学生のダブルタッチコーナーや、アイロンビーズコーナー・餅つきコーナー・豚汁コーナー・綿菓子などが催され、たくさんの子どもたちが元気イッパイ楽しんでいました。洛陽工業高校の生徒は試験中のため参加できませんでしたが、教員5名で手回し発電で動く車などを持参し、子どもたちに楽しんでもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/12 学校周辺通学路清掃(生徒会・環境委員)
インターンシップ報告・反省会(14:00)
3/13 工場見学(機械コース2年生)
関西電気保安協会研修(電気コース2年生)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp