京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:4
総数:221385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

寒くても子どもたちは頑張っています

画像1
 11月25日(金),校区の細野にある温度計は「マイナス1度」を表示しました。日中もほとんど日が差さず,冷たい風が吹いています。運動場から見える城山は紅葉も混じり,民話『三年とうげ』で描かれている山はこんなのかな…とつい思ってみてしまいます。寒くてもきれいな景色です。
 子どもたちは,元気いっぱいです。おはようマラソンで学校生活をスタートさせ,中間休みも運動場で遊んだり,委員会の仕事をしたりと活動しています。4年生は「穴溝」に社会見学に出かけました。
 来週はもう師走。また,元気に頑張りましょう。
 

晴れた朝を迎えました

画像1
 11月24日(木),朝から晴れて澄み切った青空が広がっています。京北の山々の紅葉も今日の好天にますます美しく輝き,見る者を楽しませてくれています。
 今日は朝から欠席や遅刻の連絡がまったくありませんでした。全員朝から登校し,学校生活を送っています。嬉しい限りです。毎日こうであればと思います。
 

朝会・ほっとデイ

画像1
 11月22日(火)。「先生!2度!2度!」と登校してくる児童が教えてくれます。京北に数ヶ所設置されている温度計は「2度 凍結注意」を表示。この秋一番の寒い朝を迎えました。
 
 昨日が代休日だったので,今日,朝会をしました。「ほっとデイ」では,高林先生から相手の気持ちを考えた言葉を使うことの大切さ,相手の気持ちを考えた行動をとることの大切さをお話していただきました。

 最後は今度から全校で歌う歌をCDで聞きました。曲名は『空よりたかく』です。この曲もとっても素敵な曲で早くみんなで歌いたいと思います。

 冬休みまであと一月。体調に気をつけて頑張りましょう。
画像2

学習発表会 1

 11月19日(土),朝から雨が降っています。今日は学習発表会です。各学年のワンカットを紹介します。
 3年生…いろはにほへと
 1年生…おむすびころりん
 2年生…きかんしゃミニミニごうのぼうけん
画像1
画像2
画像3

学習発表会 2

5年…津波からふるさとを守った浜口儀兵衛
4年…茂吉のねこ
6年…平和の花をさかせるために〜今,自分たちにできること」
 たくさんの方に来ていただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル

 11月18日(金),肌寒い朝です。今日は明日の学習発表会に向けてのリハーサルの日。これから順次最後の練習をしていきます。
 明日は,たくさんのみなさんのお越しをお待ちしております。
画像1

大文字駅伝支部予選に向けて

 11月16日(水)の給食時間,6年生の子どもたちが,明日行われる大文字駅伝支部予選に向けての決意表明をしました。
 学校の代表として精一杯走り切ってください。

 フレー!フレー!6年生!
画像1

それぞれのめあてに向かって

画像1
 11月15日(火),11月も半分が過ぎようとしています。
 子どもたちは,19日(土)の学習発表会に向けて一生懸命練習しています。体育館からは,劇や歌の声が聞こえてきます。初めは,先生から教えていただくばかりでしたが,今では自分たちで教え合う姿が見られるようになってきました。まさに自分たちで作り上げようとしています。(ちなみに教職員も歌の練習を頑張っているんですよ。ギターに合わせて,今は首をかしげながら,ちょっと難しい顔をしながら歌っています。本番ではよいところをお見せすることができるかどうか・・・。)どうぞたくさんの方にご参観いただければと思います。あたたかくしてお越しください。
 また,明後日17日(木)は,右京北支部の大文字駅伝予選会が嵐山東公園で行われます。6年生は心を一つにして練習に励んでいます。悔いの残らないように精一杯走ってほしいと思います。

 

朝会・全校練習

 11月14日(月),濃い霧に包まれた朝を迎えました。
 今日の朝会は,まず,計量図画で賞に選ばれた児童の表彰式をしました。そのあと,校長先生から今週土曜日の学習発表会に向けてみんなにエールが送られました。
 引き続いて全校発表の練習をしました。6年生の伴奏に合わせて全員で「あしたがあるさ」を歌いました。初めての全校練習で,初めはぎくしゃくしていましたが,だんだんと息がぴったり合うようになりました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

就学時健診が行われました

 11月10日(木),京北三校の就学時健診が本校で行われました。来年度入学予定のお友達が集まりました。
 初めは専門医の先生による健診,そのあとは教職員による健診がありました。全ての健診が終わったあとは体育館で遊びました。
 来年の4月が,待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 5・6年空き缶作業
3/8 第3回全校一斉漢字大会
3/9 委員会まとめ集会 育成合同お別れ会 地域班会
3/10 まちの音楽隊お別れ会
3/12 朝会 ほっとデイ クラブ

学校だより

学校評価

図書便り

学校教育目標

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp