京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:102
総数:487152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

☆2年☆ 秋の遠足 パート3

ながーいすべり台もあったよ!

何回も何回もすべったね!
ちゃんとじゅんばんに並んで,楽しく過ごせたね。
画像1
画像2
画像3

☆2年☆ 秋の遠足 パート2

着いたら,巨大なアスレチックでいっぱい遊びました。
押したりせず,みんな仲良くゆずり合って安全に遊べましたね。
画像1
画像2
画像3

☆2年☆ 秋の遠足

今日は遠足日和でした!!(うんどう会でみんなが,がんばったおかげかな!?)

滋賀県の皇子ヶ丘公園に行きました。
2回電車に乗ってやっと到着しました。

ついたらみんなおなかペコペコ・・・
でもちゃんとお話は聞けましたね。



画像1
画像2
画像3

秋の遠足♪

4年生は秋の遠足で,小関越えをしました。
長い道のりでしたが,琵琶湖疏水の様子をしっかりみて来ることができました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足へ行ってきました

画像1画像2
10月28日(金)に秋の遠足へ行ってきました。天気も秋晴れで,天候に恵まれました。浜大津駅から御陵の日ノ岡まで琵琶湖疏水沿いを歩きました。8km近い距離を歩き,疲れた様子も見られましたが,子どもたちは元気よく琵琶湖疏水を見学することができました。

感嘆符 平和について考える。

画像1
国語の授業で平和について意見文を書き、スピーチをしました。

上手くスピーチできたかな?

感嘆符 保健の授業

画像1画像2
保健の授業では、病気の予防について勉強しました。

いろいろな病気があること、その予防について学ぶことができました。

感嘆符 ジュニア京都検定

画像1
以前から、何度かジュニア京都検定の練習問題をやって勉強してきました。

その成果、出せたかな?

感嘆符 組体操8

画像1
最後の男子全員でのタワーです。

練習のときよりも速く正確に組むことができ、しっかりと組体操をしめることができました。

素晴らしい組体操でした。

感嘆符 組体操7

画像1
最後の女子のウェーブです。

美しいウェーブを息を合わせて。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp