京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:49
総数:593920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

落ち葉掃除

画像1
画像2
画像3
18日(金)午後から西陵中学校、福西小学校、竹の里小学校の児童生徒が地域の方々と一緒に落ち葉掃除を行いました。この落ち葉掃除は西陵中学校地域生徒指導連絡協議会の主催によるものです。この取組は銀杏の落葉で福西東通りが埋め尽くされていたことから始まりました。今年は最近まで気温が高かかった為かまだ福西東通りの銀杏の木落葉はあまりなく、清掃区域を一部変更して実施しました。この取組を京都新聞社が取材に来られ翌日の19日(土)朝刊に掲載されていました。

緊張してる?

18日(金)に京都市立中学校の育成学級と総合支援学校中等部の合同運動会が京都府立体育館でありました。開式前に館内の集合場所で緊張してる様子の生徒がいたので声をかけると開会式で準備体操を全員の前でするのがプレッシャーになっている、とのことでした。本番では元気で立派に役目を果たしくれまいた。その後はいつも通り明るく運動会を楽しんでいました。4人全員が思い出に残る運動会になったと思います。

画像1
画像2
画像3

訓練、出火です。避難してくだい!

画像1
画像2
画像3
昨日17日(木)の5限に火災を想定した避難訓練を行いました。今回は発煙筒を西京消防署にお願いして準備していただきました。前回の訓練より走って避難する生徒が大く、より現実に近い状況での訓練となりました。消防署の方のお話や担当の先生の話にもありましたが、お祭り気分でいる生徒も残念ながらいました。その解消が次回の訓練の課題です。

「成長することができた」

画像1
画像2
画像3
 11月14日(月)に後期生徒会役員及び学級委員の認証式を行いました。前生徒会の会長と副会長及び各種委員長が退任の挨拶をしました。「生徒会の役員をやっていろんな体験ができてよかった。自分自身の出来なかったことができるようになって成長できた。」と物おじせず立派なものでした。全校生徒も視線をそらせずに聞いていました。あらたな役員も1年たてばあのように立派になるのかと想うと楽しみです。
 恒例の「激励」では本校の一大行事が西陵祭であること。生徒会と学級を結びつける各種委員会や係活動の日常の取組が西陵祭の基盤であること。西陵祭の成功は生徒会と学級のこれからの活動にかかっていることを話しました。新役員と学級委員の人たちには生徒会行事と日々の取組を充実したものにしてほしいと思います。

無償の行為

秋が深まっていきます。深まるにつれて道に落葉が積もっていきます。学校では毎朝、管理用務員さんが学校周囲の歩道を賑やかしている落葉を掃いていただいています。朝8時過ぎに校門で落葉を掃いている2人の生徒がいました。2人に話しを聞くと以前から吐き掃除を手伝おうと思っていたと言っていました。思っていてもなかなか行動に移すことはできません。今回のような日常のちょっとした気遣いからでる行為に、無償の尊さをあらためて感じます。

画像1

「学級だより」から

あるクラスの学級だよりを読みました。発行日が11月7日なので少し遅いタイミングとなりました。記事を読むと、学級役員選挙で多くの役職に複数の立候補者が出たとのこと。選挙前には、熱心に決意表明の原稿を書く生徒がいたり、マニフェストを作成する生徒がいたりとやる気が充満の様子。立候補者のやる気みなぎる決意表明にクラスの生徒も真剣に聞き入る様子が十分に伝わる学級だよりでした。来週の月曜日には後期の生徒会新役員の認証式が予定されています。その生徒会役員を支えるのはひとつひとつの学級であり、一人ひとりの学級役員です。その学級役員の充満したやる気は心強いかぎりです。これからの西陵中に期待を寄せさせてくれる学級だよりでした。

画像1

仕事・家族を持つ大変さ

画像1
画像2
先日行われた1年生のファイナンスパーク学習の学年発表会を行いました。グループの中から選ばれた代表者が,「私が将来、幸せに過ごすためには」というテーマでまとめた内容を発表してくれました。原稿を頭の中に叩き込んでの発表。前日から原稿が手から離れなかったのではないかと思います。5組の生徒は読み原稿をもっての発表でしたが感じ思ったことを懸命に伝えようしていました。それぞれの原稿には仕事・家族を持つ大変さや,お金の大切さ,また現在保護者の方が毎日大変な思いで生活を支えてくれていることへの感謝などが綴られていました。それぞれに考え思うことがあったようです。

教育相談(懇談)

画像1
画像2
画像3
7日(月)から1,2年生は教育相談、3年生は教育(三者)懇談を実施しています。1,2年生の教育相談はこれまでの学習や生活のことを振り返りながら年度末にむけて改める処は改めるという再スタートの機会として取り組んでいます。3年生は進路選択にむけて今後どのようにすればよいか、その方向づけの話し合いを保護者と生徒本人を交えて話し合っています。有意義な相談・懇談になることを願っています。画像は上から3,2,1年の順です。

バドミントン部(秋季大会)

画像1
画像2
画像3
11月6日バドミントン部の秋季大会<決勝トーナメント戦団体戦>が伏見港体育館でありました。対戦相手は洛南中学校。団体戦ではシングルス1本、ダブルス2本をダブルス→シングルス→ダブルスの順で戦います。1本目のダブルスを苦労して先取しましたが後のシングルス、ダブルスで苦杯をなめ敗戦となりました。良い経験をしたと思います。春季大会での飛躍を期待したいと思います。


「授業体験」

画像1
昨日4日に高校の先生方をお呼びして授業体験を5限にしていただきました。高校からは京都西山高校(保育)、京都成章高校(数学)、京都明徳高校(国語)、京都光華高校(数学)、京都学園高校(英語)に来ていただきました。西山高校の保育では実際の赤ちゃんの大きさと重さの人形を扱う実習でした。生徒男女を問わず楽しみながらも、少し慣れない手つきで「だっこ」してミルクを飲ませる姿に将来の自分自身を重ねた生徒がいたのではないでしょうか。赤ちゃんが生まれるまでの先生の話を男女ともにしっかり聞いていたのが印象的でした。他ではグループ学習を取り入れられた授業もあって活動的な授業もありました。

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp