京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:36
総数:487283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

感嘆符 組体操4

画像1
6人技です。

人数が多くなり、上の子はバランスをとるのが難しく、下の子は負担が大きくなりますが、すべての塔が立ちました。

感嘆符 組体操5

クラスの男子タワーです。

クラスで心を一つに、タワーを作り上げました。
画像1画像2

感嘆符 組体操3

画像1
三人技です。

音楽が飛んだりするトラブルもありましたが、集中力を切らさずがんばりました。

感嘆符 組体操2

二人技です。

練習ではなかなか決まらなかった逆立ちも、バッチリ決めることができました。
画像1

感嘆符 組体操1

一人技です。

列がビシッと並べ、技もしっかり決まっていました。

画像1

感嘆符 小学校最後の運動会4

100m走です。

最後まで悔いのないように走りきれたでしょうか?
画像1

感嘆符 小学校最後の運動会3

画像1
開会式の風景です。

旗を持つ応援団長、前に立っている児童会も6年生がリーダーとしてがんばりました。

感嘆符 小学校最後の運動会2

画像1
入場や行進、退場の音楽。6年生がリーダーとして引っ張り素晴らしい演奏ができました。

感嘆符 小学校最後の運動会1

画像1
昨日は、6年生にとって小学校最後の運動会でした。

全力で走り、全力で声を出して応援し、一生懸命集中してできた組体操はすばらしい演技になりました。

この成功を胸に、中学生に向けてもっともっと成長していってほしいです。

警察署の方からお話を伺いました。 4年

画像1
10月21日(月)に警察署の方からお話を伺いました。白バイやパトカーなどを見学することができ,子どもたちは目を輝かさせて見ていました。地域の安全は警察署の方と地域の方の協力で守られていることを学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp