京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:91
総数:560080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

長い距離にも挑戦中です!

 水泳学習が今日も行われました。1年生もバタ足や面かぶりクロール・クロールで,できるだけ25mを泳ぐようにがんばりました。練習を続けていると,ますます上達してくるようです。
 今日は,泳ぎの練習の後,長いビート板を使って楽しむ時間がありました。初めて長いビート板に乗ってウキウキの1年生でした。
画像1
画像2
画像3

こわ〜いお化け屋敷

 子どもたちが楽しみにしている夏祭りまであと少し。6年生の出店は,恒例のお化け屋敷です。保護者の方々が準備に加え,今日は学年交流会で,子どもたちと保護者の方々とが一緒にお化け屋敷の準備をしました。
 代々受け継いできた道具を修理したり,脅かす練習をしたりと,1時間半があっという間に過ぎました。
 当日,「キャーッ!!!」という悲鳴がたくさん聞かれることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家3日目〜帰路に着きました〜

 1時20分、鳥羽水族館を出発。帰校予定時刻の4時を目指してバスは快走中。クイズバフォーマンスに興ずる子どもたち。中には寝ている子もいますが、「みんな元気です!」
 このメールで『みさき速報』を終了します。



画像1

みさきの家3日目〜鳥羽水族館にて〜

グループごとに見学しています。1時10分の集合時刻を気にしながら行動している様子が十分に感じられます。グループ行動がどんどん上手になっています。うれしいです。そして、決めの一言、「みんな元気です」。



画像1
画像2

みさきの家3日目〜鳥羽水族館でランチ〜

 お昼は鳥羽水族館のレストランで。一人一人自分の好きなメニューを選びます。ですから、食べているものはバラバラです。



画像1
画像2
画像3

みさきの家3日目〜退所式〜

みさきの家の締めくくり。ピリッと気持ちを引き締めて。



画像1
画像2
画像3

ラジオ体操5日目〜学校〜

今日は朝からお天気がどんよりとしています。
それでもたくさんの子どもたち、保護者,地域の皆さんでラジオ体操をしました。
夏休みの始まりが、このように規則正しく始められてありがたいです。
あと2日です。明日のお天気を心配しながらの終わりとなりました。

画像1
画像2
画像3

ラジオ体操4日目〜吉田神社〜

ラジオ体操も4日目となりました。
子どもたちの安全をと6時50分から吉田神社の境内の階段の下で見守ってくださっている方がおられます。ありがとうございます。
朝の体操は気持ちがよいです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家3日目〜みんな頑張ってます〜

みさきを離れる朝です。荷物整理、掃除等々、今朝は結構忙がしいんです。みんな元気です。



画像1
画像2

みさきの家3日目〜おはようございます〜

 おはようございます。3日めの朝、曇り空です。風がさわやかです。
 昨晩のキャンプファイアは期待通りの大盛り上がりでした。ファイアしか写せませんでした。



画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年環境学習
3/7 4年モノづくり殿堂・工房学習
3/8 和太鼓ミニ発表会
3/9 6年市内オリエンテーリング

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp