京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:113
総数:486419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

フレッシュタイム

 7月4日(月)朝会とフレッシュタイムを行いました。朝会では、「水分を補給して暑さに負けないたくましい体にしよう」ということと「笑顔のあいさつを続けよう」という話が校長先生からありました。その後、先日の陸上交流京都府予選会で入賞した400メートルリレー(優勝)とソフトボール投げ(第7位)の表彰式をしました。ほんとうに暑い中よくがんばりました。そして、全国大会でベストを尽くしますという選手の声に一同大きな拍手を送りました。
 フレッシュタイムでは4年生がみさきの家で努力すること「やればできる」を歌にして決意を表しました。続いて1・3・5年が日頃の声だしの成果を報告してくれました。感想もたくさんだしてくれました。
画像1
画像2
画像3

月目標 7月「自分から進んでそうじをしよう」

 7月の目標は「自分から進んでそうじをしよう」です。そうじと聞くと「じゃまくさい」と思う人がいるでしょう。でもそうじをすることによって、場所だけでなく「心」も美しくなるのです。みんなで協力してすみずみまで美しくしましょう。そして心もみがきましょう。
画像1
画像2

あさがおの花が咲きました!【1年生 生活】

画像1画像2
頑張って水やりをしていた,あさがおの花が咲きはじめました。毎日の暑さであさがおも弱っていますが,枯れないようにこれからも水やりを頑張ります。

歯の健康教室 3年生

画像1
29日、3年生全員で5時間目歯科校医山田先生と歯科衛生士の先生から「歯の健康」を守る生活習慣について指導をしていただきました。6月とはいえ暑さの厳しい5時間目に133名の3年生は、しっかり学習をしました。フッ化物洗口、歯みがき習慣など子ども達が歯の健康生活をすすんで実践できるようにご家庭でもご指導いただきたいと思います。
                              養護教諭(保健室)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp