京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:120
総数:485192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

☆2年☆ 研究授業2−4 パート4

画像1画像2
楽しく「三角形と四角形の定義の学習」ができました!!

☆2年☆ 研究授業2−4 パート3

画像1画像2
自分の考えたことを発表したり

☆2年☆ 研究授業2−4 パート2

画像1画像2
絵カードを自分で考えて、グループ分けしたり

☆2年☆ 研究授業2−4

画像1画像2
「三角形と四角形」の授業をしました。

たくさんの先生方に、みんなドキドキ・・・

一生懸命、定規を使って 「直線」の 動物の家を作ったり

☆2年☆ だいこんの間引き

画像1画像2
だいこんのはっぱが、大きくなってきました。

そこで、元気に育っている1本だけを選び、その他は全部抜きました!!

☆はみがき指導☆ 【2年】

画像1
画像2
画像3
11月2日にはみがき指導がありました。
歯科衛生士さんにきていただき,歯についてのお話をしてもらいました。
最後に正しい歯みがきの方法を教えてもらい,みんなでゴシゴシ。

めざせ!虫歯ゼロ!!

3年 大豆と仲良し!

 家庭科室で大豆についての栄養学習です。大豆から作られた食べ物や,大豆はからだの中でどう働くかについて学習しました。実際に湯葉や豆乳,いり豆を試食しました。家庭科室はいり豆のこうばしいにおいに包まれて,子どもたちも楽しく学習できました。
画像1画像2

☆2年☆ 学習発表会の練習

画像1画像2
 運動会が終わった後は,12月の学習発表会に向けての練習です。
2年生は群読に挑戦します。

 みんなで読んだり,ずらして読んだり,いろいろな表現をしていきます。
「早く練習しよう!」と,みんなやる気満々です。

自転車教室の授業がありました。4年

画像1
11月8日(火)5・6時間目に自転車教室がありました。子どもたちは,自転車の安全な乗り方について学びました。筆記試験も受けて、合格すれば免許状がもらえます。

お手紙  2年

画像1画像2
 音読発表会をしました。
 がまくんやかえるくんの言葉のところをどんなふうに読もうか,いっしょうけんめい考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp