京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up61
昨日:81
総数:486363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

☆体育 パスゲーム☆ 【2年】

今,体育でパスゲームをしています。
はじめはあまりつながらなかったパスも,徐々につながるようになりました。

空いているスペースに走ること,声を出してパスを呼ぶことなどいろいろ考えながら練習をしています。
ボールを持っていないときの動きが大切だとわかってきました。
画像1
画像2
画像3

みんな大好きもぐもぐルーム♪ 2年

画像1
画像2
今日の給食は久しぶりに「もぐもぐルーム」で食べました。
いつもの給食も陶器の食器で食べると一味違います♪

感嘆符 塩化アルミニウム 6年

画像1
 理科の授業で、塩化アルミニウムを作る実験をしました。

ゴーグルをつけて楽しんで実験できました。

感嘆符 この絵、わたしはこう見る  続 6年

 今日は、ゴッホや北斎の絵を見て鑑賞文を書きました。

出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 続 小さな仲間たちシリーズ 6年

画像1
2組に、また新しい仲間が増えました。

癒されながら、学校生活が楽しくなりそうですね。

感嘆符 学習発表会の練習3 6年

画像1
 今日の学習発表会の練習は、各クラスで行いました。

アルトやソプラノの各パートを美しい歌声で歌えました。

次回、全体で合わせるのが楽しみです。

感嘆符 変わり方を調べて 6年

画像1
 今日の4組の算数では、表を使って数字の変わり方を調べていく学習をしました。

活発に手が挙がって学習できていました。

もうすぐ学習発表会・・・4年

画像1
画像2
 もうすぐ学習発表会ということで,
練習にも熱が入ってきました。
4年生は,ラインダンスをします!
心を合わせた演技ができるよう,がんばります。

感嘆符 温かい心  6年

画像1
画像2
 今日、3組は書写の授業で「温かい心」という字を書きました。

上手く書けたでしょうか。

☆学習発表会の練習☆  【2年】

体育館で全体を通しての練習をしました。
ブザーが鳴り,どん帳が上がり,本番さながらです。

群読の練習もずいぶんとよくなってきました。
残すところあとわずか。
最後の仕上げに向けてがんばっています。(~.~)/~
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp