京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up59
昨日:49
総数:260452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

学校の秋12発3日ー4

最高です
画像1
画像2
画像3

学校の秋12月2日

メタセコイヤも鮮やかに
画像1
画像2

学校の秋12月2日

画像1
画像2
紅葉が一層鮮やかに

学校の秋12月2日

画像1
画像2
画像3
落葉が進みました。

紅葉が綺麗でした

画像1
マラソン大会コースの試走へ行ってきました。
疏水の美しい並木道を,1年生と一緒に頑張って走りました!
画像2

雑巾贈呈式

本校では,毎年,老人クラブより雑巾をいただいています。「学校を美しく」との願いを込めて老人クラブの方々が心を込めて縫った雑巾です。手にした子どもたちは,その思いの重をしっかりと受け止め,感謝の気持を表していました。
画像1画像2画像3

学校の秋

紅葉の下で子どもたちが作業をしています。
画像1
画像2

学校の秋

例年より少し濃い色です。
画像1
画像2
画像3

学校の秋

画像1
画像2
画像3
今年は,色づきが遅く,今が見ごろです。

「環境教育」

4年生の1組と2組の子どもたちが、「こどもエコライフチャレンジ」学習に臨みました。環境教育をご指導いただいている「気候ネットワーク」のみなさん、京(みやこ)エコロジーセンターの方々にお世話になり、前回、7月に行った学習の「振り返り学習」を行いました。
 当日は、中国の環境省の方々もお越しになりました。4年生の子どもたちが、身の回りの環境保全等について学習している場面を参観されました。
 中国でも、今、環境教育を推進しているとのことです。日本の取組を大いに役立てたいと述べておられまました。
 子どもたちは、緊張しながらも一生懸命に、私たちにできる環境保全について考えていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp