京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up20
昨日:90
総数:558839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

いっただきまぁ〜す 〜10歳の自画像〜 その4

 「いっただきまぁ〜す」の続きです。

 おいしくなぁれ・・・おいしくなぁれ・・・と唱えながら作っていくと,本当においしそうになっていくのですね。
なかには,パティシエになれそうな人もいます。
画像1
画像2

いっただきまぁ〜す 〜10歳の自画像〜 その3

 「いっただきま〜す」のその後です。
 子どもたちが,「今,大好きなもの」を作っています。主な材料は,紙粘土と絵の具ですが,なかなか器用に作っています。
 粘土を手でこねていると心が落ち着く・・・のだそうですが,みんないい顔をしています。わたしが「心をこめてつくろうね」と声をかけると,どこからかこんなつぶやきが聞こえてきました。

 「おいしくなぁれ・・・おいしくなぁれ・・・」

 自分の作品に愛情をかけている様子に,うれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

昼学習も集中してがんばっています。

 掃除の後,5時間目の前に昼学習をしています。月・水・金は算数で,火・木は英語の学習をしています。算数は主に計算ドリルを中心にしています。今日は算数の日でした。計算ドリルの「ドリル」の名の通り,何度も繰り返し計算練習をしています。昼学習のベルが鳴ると,今日やるページを用意して待っている児童も増えています。
画像1
画像2
画像3

『風の子太郎』 久しぶりに発見!!

 以前,中間ランニングの時に『風の子太郎』の写真をアップしていたのを覚えてらっしゃいますか? 寒風の中をランニングシャツ1枚で走る元気者です。男子の中には何人かいましたが,『風の子花子』なる女子は残念ながらいませんでした。

 写真の1・2枚目は最近のだいたい普通の登校スタイルです。ジャンパーなどで寒さをしのぎ,手袋をはめた子も多くいます。
 そんな中に今朝,こんな子を発見しました。3枚目の写真です。
 半袖のTシャツ1枚。思わず出た言葉が,「すっごいなー。でも大丈夫?!」。ランニングシャツのように袖なしではありませんが,2月中旬という時期を考えると,この子も『風の子太郎』と呼んでいいでしょうか?
 私が声をかけると,結構「どや顔」でした。
 
 薄着はいいことです。しかし,絶対に無理はいけません。(念のため)
画像1
画像2
画像3

勝ち続けるしんどさを超えて…!

 PTAバレーAチームが左南5校(錦林・三錦・北白川・新洞・四錦)の親睦交歓会(2月11日)で優勝されました。
 昨年11月の左南支部交歓会において,本校のAチーム・Bチームがともに優勝という快挙を成し遂げられたのはまだ記憶に新しいところです。このダブル優勝が『まぐれ』と言われないようにと,油断することなく,その後も地道に練習に励んでこられました。
 今では支部の各チームから目標にされる本校のPバですが,強い結束力でプレッシャーをはねのけての優勝に拍手です。選手の皆さん,関係者の皆さん,おめでとうございます。

 *11月の交歓会で本校のパパさんバレー(Xチーム)も準優勝という好成績でしたが,このHPで取り上げませんでした。A・Bチームの優勝に興奮しすぎて,取り上げるのを忘れてしまったもので大意はありません。大変失礼なことをしたと反省しています。
画像1
画像2

いろいろと修繕しています。

体育倉庫の扉のかぎが,取れかかっていて使いづらかったのですが,とても大きいしっかりとした鍵に業者の方に替えてもらいました。
大きいので、重い扉も開けやすくなりました。

運動場から出るところのレンガが外れました。
一つ外れると,日ごとに順番にどんどん外れていき・・・。
業者の方に,セメントを塗っていただきました。
寒さのため乾くまで,少し時間がかかり,子どもたちも気を付けて通っていたのですが,かえって「セメント?」「どこを塗ってあるのだろう?」と意識して見ていました。毎日、通るたびにこのようにして,修繕しているのだと気付いてくれると嬉しいと思いました。


画像1
画像2

「調べるぞ」を使っての学習

今日は,ICT支援員の方が来られる日でした。
5年生が2クラスともコンピュータ室で「調べるぞ」を使って調べ学習のまとめをしました。「調べるぞ」は,昨年京都大学大学院 情報学研究科の守屋研究室との連携で作成した「調べ学習支援ソフト」です。5年生は,何度かこのソフトを使って学習してきているので,慣れた手つきで,キーボードを触っていました。それでも,わからないことも出てきて,担任の先生やICT支援の先生に教えてもらいながら進めていました。振り返りソフトにもしっかりと入力していました。

画像1
画像2
画像3

読書週間で図書委員が紙芝居を読みに来てくれました。

 図書委員のお兄さんたちが,朝に,紙芝居の読み聞かせに来てくれました。図書委員は今日のために何度も練習してきたので,とても上手に読んでくれました。1年生のみんなも,紙芝居ということと,6年生・5年生が自分たちのために用意してきてくれたということでしっかりと聴いていました。図書委員の児童も1年生のみんなから「ありがとうございました」とお礼の言葉を言ってもらえて,自信につながってくれると良いと思いました。
画像1
画像2
画像3

10万件目を通過しました

 ついに本校のホームページへのアクセス数が10万件を超えました。2月11日(土)午後11時45分ごろのことです。
 11日(土)は10万件まであと84件という大詰めを迎えていました。ちょうど1週間前の土曜日が83件でしたから,「もしかしたら今日の夜中,日付が変わった頃かも…」と予想はしていたのですが,11日(土)のアクセス数は84件。ちょうど10万件で日付が変わりました。12日(日)の最初のアクセスが10万1件目というのもキリがよくていいですね。
 カウント開始から2年11カ月での10万件突破は京都市中でもかなりのスピード記録です。300人に満たない児童数やさらにそれを下回る家庭数を考えると,学校に寄せられる関心の高さに驚き,そして感謝します。「学校のことを知ってもらいたい」と願う送り手(教職員)と「学校のことを知りたい」と思う受け手(保護者・地域・さまざまな支援者)の願いや思いががっちりつながって達成できた数字であることを思うと,この流れを大事にせねばと決意を新たにします。
 本校のホームページを覗いてくださったすべての皆さんに感謝します。
 そして,今後も学校の様子をできるだけリアルタイムに近い形でお伝えしたいと思います。四錦HP愛読者の皆さん,より一層のご支援をお願いします。

 実は記念すべき10万件目の写真を撮りたくて,自宅のパソコンの前で1時間以上待機していました。幸いなことに「あと1件」という写真と「ジャスト達成!」という写真が撮れました。
 ただ,撮影し終わった後の感想は…「10万件,たしかに節目ではあるけど,『通過点』以上のものではないなあ。」というものでした。
 この記事のタイトルはそういうことで,『10万件突破!』ではなく,『10万件目を通過しました』にしました。
画像1
画像2

「たぬきの糸車」の紙芝居を発表しました!

 大好きな「たぬきの糸車」のお話を基に,自分でたぬきやおかみさんの気持ちや言葉を付け加えて,手作りの「たぬきの糸車」の紙芝居ができあがりました。みんなの前に出て全体で発表しました。その後,聴いていた人から感想を言ってもらいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 町別集会
3/6 5年環境学習
3/7 4年モノづくり殿堂・工房学習

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp