京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:153
総数:1211250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小中学生リサーチ学習発表会

10月20日(木)教育みらい科1年生が半年間取り組んできた「小中学生リサーチ」の発表を行いました。発表会では、京都女子大学教授 田井康雄先生、立命館大学教授 椋本洋先生に講評をいただきました。はじめての発表ということで、緊張していましたが、みんな一生懸命がんばりました。先生方にいただいた講評を来年度の個人探究に活かしてくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

体育祭

10月18日(火)体育祭が行われました。天候にも恵まれ、各学年、各クラスとも全力で競技に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

自転車通行指導

9月30日(金)朝7時50分より、南警察署の交通課の指導のもと、西政所児童公園前にて、自転車通行指導を行いました。塔南高校生徒会・陸上部の生徒たちが多数協力してくれました。
画像1
画像2
画像3

教育課題探求発表会

9月28日(水)2年教育みらい科の「教育課題探究発表会」がありました。
半年以上かけて個人のテーマについて調べ、ポスターセッションの形で発表しました。発表・質疑応答には、先生方や1年教育みらい科の生徒たちが参加しました。
画像1
画像2

スクールガイダンス

9月23日(祝)第1回学校説明会が開催されました。
中学生のみなさんや保護者の方々、300名以上のご参加をいただきました。ありがとうございました。

今後の説明会は以下のとおりです。多数のご来校をお待ちしております。
■10月22日(土)「教育みらい科 授業体験」「部活動見学」
■11月19日(土)「第2回学校説明会」

画像1
画像2
画像3

企画発表演習 中間発表

9月16日(金)京都銀行広報部の方と金融大学校の副学長の方に、生徒たちのプレゼンテーション中間発表を見て講評をいただきました。
中間発表ということで、緊張のあまり思うようにいかなかった生徒もいましたが、発表後の講評を真剣に聞き、3カ月後の本番に向けて、さらに意欲が高まってきたようです。
画像1
画像2
画像3

SPPが実施されました

9月13日(火)京都教育大学 村上忠幸教授に来ていただき、SPP(サイエンス パートナーシップ プロジェクト)を実施しました。
村上先生から出された課題は「梅干から白い塩を取り出す」というもの。その方法は生徒たちが考えます。始めは簡単なことだと考えていましたが、なかなかうまくいかず試行錯誤を繰り返します。班員みんなが持っている知識を使ってアイデアを出し合い、即それを実行していく様子は活気に満ちたもので、探究活動として実りあるものになりました。
画像1
画像2

文化祭が行われました

9月7日(水)から3日間、塔南高校文化祭が行われました。各クラスや部活動、生徒会などでは、展示や演劇・ダンスなどを発表しました。また、教科「書道」では、ダンスと書道が一体化した、パフォーマンス書道を行いました。最終日には、京都会館で和太鼓鑑賞をしました。とても盛り上がった3日間でした。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール終了

7月25日(月)〜27日(水)・8月19日(金)〜25日(木)、計8日間、オープンスクール・部活動体験会が実施されました。

400名を超える中学生の皆さんが塔南高校を見に来てくれました。

9月23日(金・祝日)には、スクールガイダンスを実施いたします。当日は、学校説明会・授業体験・部活動体験の予定です。たくさんの中学生の皆さんの参加をお待ちしております。

※参加申し込みは、中学校の先生までお願いいたします。

夏休みオープンスクール(前半)が終了しました

画像1
7月25日(月)〜27日(金)200名以上の中学生のみなさんが塔南高校のオープンスクールに参加してくれました。

8月のオープンスクールは、8月22日(月)を追加し、22日(月)〜25日(木)の4日間実施いたします。また、8月19日(金)には部活動体験会を実施します。是非、塔南高校を見に来てください。

◆8月19日(金)部活動体験会
 ◎午前の部(野球部・陸上競技部)9:30 開始
 ◎午後の部(吹奏楽部・サッカー部)13:30 開始
 ※申し込みは不要です。(野球部のみ保護者の同意書が必要)

詳しくは下記をクリックして下さい。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...


◆8月22日(月)〜25日(木)オープンスクール ※8月22日(月)を追加しました。
 ◎午前の部 10:00 開始
 ◎午後の部 13:30 開始
 ※申し込みは不要です。参加書にご記入の上、当日おこしください。

詳しくは下記をクリックして下さい。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp