![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:53 総数:309915 |
けが調べをしました!![]() 現在,グループに分かれて集計結果をもとに,けがの防止を呼びかけるポスター作りを行っているところです。 4組 水餃子をつくったよ!!![]() ![]() ![]() 最初に、「こんにちは。今日はよろしくおねがいします。」とあいさつをして始めました。水餃子の生地をねったり、のばしたりした時に、その感触について尋ねると、「気持ちいい!」「ふにゃふにゃ!」と答えてくれました。 餃子のあんを包む時には、ゆでた時にあんが生地からとびださないように注意しながら、ていねいに包むことができました。 作りながら、「水餃子」や「おいしい?」「おいしいよ!」「いい?」「いいよ!」を中国語で言うと…の学習もしました。 いよいよ試食の時間!一口食べて、「おいしい!」とみんな満面の笑顔です。「初めて餃子を作ったよ。」と、とても嬉しそうでした。 豆つまみ大会![]() ![]() 給食調理員さんへの感謝のメッセージを書いたり,給食について考えたりしています。 ところで,みなさん。 おはしを正しく持っていますか? 正しく持つことができると,小さいものやツルツルしたものでも上手につまむことができますし,持った手もきれいに見えます。 給食委員会では,「正しいおはしも持ち方」のビデオを作成して,みんなに見てもらいました。 それと関連して,毎年低学年・中学年・高学年にわかれて『豆つまみ大会』もしています。 各クラスの代表3人は,緊張しながらもクラスの声援を受けながらひとつひとつ真剣に豆をつまんでいました。 4組 もうすぐ ひなまつり☆![]() ![]() ![]() ひなまつりに向けて教室に掲示する“4組のおひなさま”をつくっています。 それぞれの個性あふれるおひなさまがもうすぐ完成しそうです。 4年 理科の実験「すがたをかえる水」![]() ![]() 実験をしました。ガスコンロとアルコールランプを 使い,ビーカーに水を入れ,温度計で1分ごとの 温度の変化,ビーカーの中の水のようすを観察しま した。 「激しく泡が出てきた。」 「100度近くで,温度が変わらなくなった」 「湯気が出てきた。」 と,様々な変化に気がつきました。 予想して,目の前で結果を確認できる「実験」に みんな興味をもって学習しました。 4年 合同音楽![]() ![]() のどの準備運動をして,綺麗な声を出す練習をしてから 歌います。 パートごとの声が,綺麗に響き,美しいハーモニーを 奏でられるようになってきています。 本番は,「6年生を送る会」です。本番でも綺麗な声を 響かせてほしいです。曲名は,子どもたちに聞いてみてく ださい。 5年 ロックソーランの練習![]() ![]() 来週に保育園に訪問に行きます。子どもたちもはりきって頑張っています。 バレー部 試合![]() ![]() 結果は残念でしたが,「サーブが入るようになった!」「ラリーが続いた!!」など 1年間の一人一人のがんばりが発揮された試合だったと思います。 4組 巨匠展に行ってきたよ!!![]() ![]() 美術館に展示されているたくさんの作品を見たり、触れたりして存分に楽しみ、作品の良さを味わいました。 次に、白河総合支援学校のパン屋さんミルキーウェイに行き、買物学習をしました。おいしい焼きたてのパンを食べた後、自分でサイフからお金を出し、清算することができました。 2年 ボールけりゲーム![]() ![]() 以前にも一度,ボールけりゲームをしました。第2弾です。 相手の邪魔をし,パスをしにくいように守ったり,思い切ってゴールを狙ったりと前には見られなかった様子がたくさん見られるようになりました。 チームで励ましの声をかけながら協力し合っています。 |
|