京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up2
昨日:2
総数:142504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月27日(月)

外は雪・・・
週明けの月曜日 「全校合唱」みんな元気いっぱい!今週も始まりました。
画像1
画像2
画像3

〜収穫祭〜

大杉学級と2年生が育てた大根と白菜を収穫して,5年生がついたお餅をもらって「お雑煮」を作りました。
画像1
画像2
画像3

〜総合的な学習〜

5年生が総合的な学習で取組んでいる「お米作り」。
苗・稲刈り・脱穀・・と学習して
今日は収穫したもち米を蒸して2年生と大杉学級が育てた野菜を使ってお雑煮を作りました。
画像1
画像2
画像3

2月23日  〜防犯訓練〜

右京警察の方にお越しいただき「防犯方法」「防御の仕方」等を教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

〜防犯訓練〜

〜不審者浸入を設定〜
防犯訓練を行ないました。
画像1
画像2
画像3

〜給食〜

〜今日の献立〜
・コッペパン
・牛乳
・チキンサンド
・スープ
・ソーセージのトマト煮
画像1

〜2月22日〜

〜給食の配膳〜
画像1
画像2
画像3

ブックトークが行われました。

画像1画像2画像3
「源氏と平氏」をテーマに,ブックトークが行われました。6年生の児童は,平家物語のお話や百人一首のお話など,興味深く聞いていました。

〜なかよしタイム〜

今日の「なかよしタイム」は全校で「ジャンボカルタとり大会」を行ないました。(中間休み)

画像1
画像2
画像3

精米

画像1画像2画像3
もち米の精米をしにコイン精米に行きました。
「精米したことがある人」とたずねると、半数が経験したことがあると手を挙げました。
精米所で大変親切な地域の方に、精米の仕方を教えていただきました。
いよいよ今週はこのお米を食べます。
期待に胸が膨らみます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp