![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:144446 |
〜収穫祭〜
大杉学級と2年生が育てた大根と白菜を収穫して,5年生がついたお餅をもらって「お雑煮」を作りました。
![]() ![]() ![]() 〜総合的な学習〜
5年生が総合的な学習で取組んでいる「お米作り」。
苗・稲刈り・脱穀・・と学習して 今日は収穫したもち米を蒸して2年生と大杉学級が育てた野菜を使ってお雑煮を作りました。 ![]() ![]() ![]() 2月23日 〜防犯訓練〜
右京警察の方にお越しいただき「防犯方法」「防御の仕方」等を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 〜防犯訓練〜
〜不審者浸入を設定〜
防犯訓練を行ないました。 ![]() ![]() ![]() 〜給食〜
〜今日の献立〜
・コッペパン ・牛乳 ・チキンサンド ・スープ ・ソーセージのトマト煮 ![]() 〜2月22日〜
〜給食の配膳〜
![]() ![]() ![]() ブックトークが行われました。![]() ![]() ![]() 〜なかよしタイム〜
今日の「なかよしタイム」は全校で「ジャンボカルタとり大会」を行ないました。(中間休み)
![]() ![]() ![]() 精米![]() ![]() ![]() 「精米したことがある人」とたずねると、半数が経験したことがあると手を挙げました。 精米所で大変親切な地域の方に、精米の仕方を教えていただきました。 いよいよ今週はこのお米を食べます。 期待に胸が膨らみます。 お弁当作り
中学校の弁当給食に向けて,6年生は卵焼きを自分で作って,お弁当箱につめてみるという実習を行いました。子どもたちの中には,家で卵焼きを作った経験のある子どももいて,初めての子どもにアドバイスをしながら,大変上手に焼くことができました。
![]() ![]() ![]() |
|