![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
小学校生活最後の授業参観 〜6年〜
6年生にとっては,いよいよ小学校生活最後の授業参観です。
6年1組・2組ともに,『思い出タイムマシーン』(思い出を振り帰ろう)です。 授業参観の後,学級懇談会を行いました。参加してくださった保護者の皆さんに感謝します。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今年度最後の授業参観 〜5年〜
5年1組は国語で『複合語』の学習。
5年2組は国語で『わらぐつの中の神様』。 ![]() ![]() ![]() 今年度最後の授業参観 〜4年〜
4年は1組・2組とも算数の『直方体』の学習です。みんなで展開図に挑みました。
![]() ![]() ![]() 今年度最後の授業参観 〜3年〜
3年1組・2組ともに『カンジーはかせの音訓遊び歌』です。
![]() ![]() ![]() 今年度最後の授業参観 〜2年〜
2年は1組・2組ともに『あしたへジャンプ』〜心にのこったことを人につたえよう〜 という学習でした。
![]() ![]() ![]() 今年度最後の授業参観 〜3組〜
3組の参観授業は算数で『もののいち』というものでした。
![]() ![]() ![]() 今年度最後の授業参観 〜1年〜
今日は今年度最後の授業参観と学級懇談会です。保護者の方,ご家族の方等々,たくさんの方々のご来校を得ました。うれしく思います。
1年1組は『もうすぐみんな二年生!』 1年2組は『できるようになったよはっぴょうかい』 ![]() ![]() ![]() すがたをかえる水
4年生は理科の学習で「すがたをかえる水」という単元に入りました。
今日は,水はあたため続けると,どうなるのだろうかという疑問から出発。水を温めたときの水の様子とそのときの温度を実験・観察しました。 水を温め始めて8〜10分くらいでどのグループも水は沸騰し,それまでぐんぐん上がっていた温度がもうそれ以上上がらなくなりました。 「これが,『ふっとう』なんや!」とわかった瞬間でした。 ![]() ![]() ![]() 初めての「図工展」!見るのも感激!!
1年生は,図工展に初出品でした。自分たちが作品を昨日,置きに行ったのですが,体育館の全体像は,昨日の段階では分かりませんでした。今日の3時間目に体育館に行くと,まず第一声が「わー」。色とりどりの平面作品,立体作品に目を奪われた感じでした。細かな所まで描いている所にまず驚き,のびのびと描いている感じに感激していました。「○年生になったら僕もあれを作りたい」と,今から学年が上がって作れるようになることを楽しみにしていました。また,地域の方の作品にも見とれていました。
![]() ![]() ![]() 『左京南支部図工巡回展』開催中
『支部図工巡回展』も同時に行っています。こちらは体育館ではなく,職員室前の廊下に展示しています。左京南支部各校の子どもたちの作品です。
『図工展』の後はこちらにもお立ち寄りいただいてご鑑賞ください。 ![]() ![]() ![]() |
|