京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:57
総数:595122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

ラグビー部

画像1
ラグビー部は夏季大会がまだ始まっていません。ラグビーの夏季大会は9月に入ってからの土・日曜日に開催されます。この熱い夏のグランドでラグビー部員は練習に励んでいます。夏の陽射しに負けない精神的にも技術的にも成長した姿をきっと夏季大会でみせてくれることを信じたいと思います。
画像2

ウォータークーラー設置

6月の生徒総会で生徒からウォータークーラーを新しくしてほしいと希望がありました。その希望事項を生徒会本部が受けて、学校と話し合い破損したウォータークーラーの買い替えを決定しました。ウォータークーラーの破損について、扱い方が乱暴でなかったか
ウォータークーラーの使用によって教室に入るのが遅れていないかを総合的に考え、丁寧に扱うこと、ベル着を守ることを前提に新しく買い替えることにしました。そして昨日。新たなウォータークーラーを設置することができました。ウォータークーラーの使用が校内生活のマイナスにならないようにしてほしいものです。

画像1

PTA文化委員会

7月29日(金)午後7時30分からPTA文化委員会が行われました。11月に予定している第2回家庭教育学級の内容を検討されました。予算が限られているため,その範囲内で多くの保護者の皆様に参加していただける催しは何がよいのか,頭を悩まされていました。
画像1

保健室(2)

画像1
画像2
2日の朝から保健室の壁の塗り替え作業を2人の用務員さんが懸命にされています。床を業者さんに研磨しコーティングしてもらいきれいになったことを受けて用務員さんが保健室にくる生徒が気持ちよく来室できるようにと作業をしていただいてます。2人の用務員さんの心使いに感謝です。

保健室

画像1
保健室の床を研磨しコーティングをしました。研磨をすると表面が削られて新品の床材のようになります。その上をコーティングするので光沢が画像のように以前と全く違ってきます。保健室は生徒が怪我や不調でくる部屋なので明るく衛星的であることが望まれます。壁も用務員さんが塗り替えることを計画してくれているようです。ありがたいことです。
画像2

花壇

画像1
校門正面にある円形花壇が色鮮やかな花々で登校する生徒を迎えています。またこの花壇に敷いた芝生が上手く根付いて花の色をキレイに引き出し花壇を引き立てています。芝生で仕切られた花は同色系でまとめ,、以前の花壇と趣きを変えてみました。

夏季大会写真展

「本校の夏季大会」がワンダーフォーゲル部とラグビー部を除いて終了しました。どのクラブも3年生にとっては最後の公式戦の大会なので頑張ったことと思います。今回の大会も生徒の頑張った一瞬の姿をレンズを通して残しました。本館1階の掲示板一面を使って「夏季大会写真展」として掲示しましたのでお知らせします。ご来校の際にお立ち寄りいただけたらと存じます。

画像1
画像2
画像3

夏季大会情報<10>女子テニス部 残念の敗戦

画像1
画像2
画像3
7月24日(日)ソフトテニスの団体戦が神川中学校において行われました。対戦相手は桃陵中学校でした。開会式直後の第1試合でしたが元気にプレイしていました。試合は1本がゲームを左右するような場面が多く接戦でしたが,残念ながら負けてしまいました。






吹奏楽部 地域の式典で演奏

24日(日)に竹の里地域自治連合会30周年記念式典が開催されました。その式典の1部開式ファンファーレと第2部での演奏に出演をして式典をより華やかなものにしてくれました。部員数は16名と少ないですが地域に役立てばと毎年地域の催しものに招かれれば演奏に出向いています。今月の31日に京都会館で京都府の大会があります。その大会にむけて毎日少人数ながら暑い中を練習しています。頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

夏季大会情報<9>女子バドミントン部 団体ベスト4ならず

画像1
画像2
画像3
女子バドミントンの試合は個人戦の決勝トーナメントが21日、団体戦の決勝トーナメントの試合が22日に伏見港体育館でありました。団体の決勝トーナメントには予選から勝ち上がったベスト16が出場してきます。1回戦は京都女子中との対戦で2−1で勝利しベスト8。ベスト4入りをかけた同志社中戦で残念ながら1−2の惜敗となりました。一方個人戦のシングルスでは橋本さん(3年)が準優勝に輝きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp