京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:76
総数:561612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

いっただきまぁ〜す 〜10歳の自画像〜 その5

「いっただきまぁ〜す」も仕上げの段階になりました。
いよいよ食べ物と自画像を組み立てる時がきました。思いきり大きな口を開けて,「いっただきまぁ〜す!!」自分が思い描いた10歳の自画像ができたでしょうか。
 写真は1組です。
画像1
画像2
画像3

1年生がビシッとエスコート

 今日は4月から1年生になる子どもたちの『半日入学』と『入学説明会』がありました。保護者の方に手をひかれて約束の時刻には全員来てくれました。どの子もやや緊張気味の様子でしたが,「アウェイ気分」でしょうから,当然といえば当然ですね。
 受付を済ませた子どもたちは,その場から保護者の方と別行動になります。保護者の方は2階で『入学説明会』。子どもたちは北校舎の1年生の教室で『半日入学』です。
 ここで大活躍したのがもうすぐ2年生になろうかという現在1年生の子どもたち。一人ひとり,4月から後輩として四錦で一緒に生活する年長さんを教室までエスコートしてくれました。実にやさしく,温かく。見事なお兄ちゃん・お姉ちゃんぶりでした。
 「こんなこともできるようになってたんだ」「こんなふうにも考えられるんだ」と1年生の成長を改めて確認し,とてもうれしくなりました。
 みんな,お疲れさま!
 
 
画像1
画像2
画像3

Do you like baseball?〜野球は好きですか?〜

 今日のステップアップの時間に,英語活動をしました。今回のトピックスはみんなの好きな「スポーツ」です。いろいろなスポーツの英語の言い方を練習したあと,ミッシングゲームとキーワードゲームで英語に慣れ親しむ活動をしました。
 本時の中心的な活動は,"Favorite four"(好きなもの4つ)。自分好きなスポーツを4つ選び順位を決めます。ペアになってお互いの"Favorite four"を英語を使って尋ねながら当てるというクイズです。
 みんな,楽しんで英語を使っている様子でした。

画像1
画像2
画像3

「コロコロゆらゆら」の図工の作品を早く仕上げたいな。

 紙コップと紙皿を使って,「コロコロゆらゆら」を作りました。今日は元になる形を作りました。飾りをつける前に転がしてみると,なかなかいい感じに転がりました。転がって色が変化することを予想して飾りの模様を考えたり,紙皿に切り込みを入れたりして形を工夫していました。明日で仕上げます。来週の図工展で,みなさんに見てもらえることが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせバザール5

2−2「ふしぎなキャンディーやさん」。わくわくルーム「バムとケロのおかいもの」。5−1「たまごにいちゃん」。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせバザール4

1−2「もりのかくれんぼう」。1−1「すてきな三にんぐみ」。2−1「へらない稲たば」。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせバザール1

 今週は読書週間で、いろいろな取組がなされています。その一つが今日の『読み聞かせバザール』です。各担任の先生や校長先生・吉川先生が子どもたちに絵本の読み聞かせをしました。子どもたちは数日前から、どのお話を聞きに行こうかとワクワクした気持ちで今日を迎えました。人気が集中してたくさんの人数が集まったところもありましたし、小さな円で、先生のすぐそばで読み聞かせを行った教室もありました。子どもたちの感想をたずねてみてください。
4−1「算数の呪い」。4−2「たいせつなきみ」。5−2「もう一度考える」。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせバザール3

3−1「くいしんぼうのはなこさん」。3組「しゃっくりがいこつ」。校長室「かさじぞう」。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせバザール2

6−1「お月さまってどんなあじ?」。6−2「あんぱんまん」。3−2「くいしんぼうのはなこさん」。
画像1
画像2
画像3

いっただきまぁ〜す 〜10歳の自画像〜 その4

 「いっただきまぁ〜す」の続きです。

 おいしくなぁれ・・・おいしくなぁれ・・・と唱えながら作っていくと,本当においしそうになっていくのですね。
なかには,パティシエになれそうな人もいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 図工展(23日まで)
2/22 参観・懇談会

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp