![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:8 総数:248083 |
9月13日 科学センターに行きました<2>
そのあと、みんなでプラネタリウムを見ました。
花背山の家で星の子に会った子どもたち、星空には興味津々でした。 その後、今年から実験を見せてもらえることになっていました。 どんな実験なのかなーと楽しみにしていたところ、今年は “空気砲”の実験でした。 小さなものから大きなものまで、みんなに見えるように白い煙を入れて実験を見せてもらいました。 空気の出口が△になっているものや、□になっているものはどんな形の空気が出てくるのか?など、子どもたちも頭フル回転! とっても楽しい実験でした! ![]() ![]() ![]() 9月13日 科学センターに行きました![]() ![]() ![]() まずは、恐竜がお出迎え! 恐竜が急にしゃべって動いたので、 「うわぁぁぁぁっ!」 と、本当にびっくりしていた子どもたち。 「あれ、中に人が入ってるんかな…」 と、ちょっとおっかなびっくり、でも不思議そうに眺めていました。 そのあとは色々な科学的な遊びをしたり、チョウの家でとっても珍しいチョウを見せてもらったりしました。 チョウが卵を産む瞬間を見たり、体にとまったり、貴重な体験がいっぱいできました。 左京消防署に行きました<2>
9月
消防士さんの服を着せてもらったよ! 「あつ〜い!」 「重たい」 消防士さんが、いつもこんなに暑くて重たい服を着て火事を消しに行っていることを知ってびっくりです。 また、今回は特別に消防車の中も乗せてもらい、見せてもらうことができました! 「なんかテレビみたいなの、ついてた!」 「いっぱい乗れるようになってた」 発見もたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 左京消防署に行きました![]() ![]() ![]() 左京消防署に、消防車を見学に行きました。 消防車の説明を聞いたり、ホースを伸ばして見せていただきました。 「うわぁ、長い!」 「重たい」 ホースの先端はかなり重たかったようです。 ひよこ組・たまご組
運動会のおしらせ
![]() ひよこ組・たまご組
10月
![]() ひよこ組・たまご組
10月の予定
![]() ![]() ![]() 9月12日 月見団子![]() 十五夜には、里芋の小芋の皮をつけたままで蒸した衣かづきを供える風習があり、 鼓月さんの月見団子はその衣かづきの形に似せて作ってあるそうです。 とってもおいしくいただきました。 今日は十五夜。 月がきれいに見えるかな? ![]() 9月10日 お月見![]() ![]() ![]() まだ明るいうちに子どもたちが集まってきて、次第に暗くなる空を 歌を歌ったり、虫の声クイズをしたりしながら眺めました。 虫の声クイズでは、虫の声のCDにつられて(?)本当に虫がたくさん鳴き始めました。 その後は、みんなが楽しみにしていた月見団子を食べました。 運営協議会のみなさんが、早くから準備してくださいました! 本当にどうもありがとうございました。 きなこたっぷりでとってもおいしかったね。 最初は雲に隠れて見えなかった月も、少しだけ顔を出してくれました。 楽しいお月見でした! 2学期が始まりました
待ちに待った2学期が始まりました!
子どもたちは、夏休みを過ごしてひとまわり大きくなったようでした。 久しぶりの友達との再会に、嬉しそうに一緒に遊び始めました。 始業式では園長先生の話を聞いて、白イチジクを親子で食べました。 とっても甘くておいしかったね。 雨の合間をぬってプールにも入りました。 いよいよ明日からは、また幼稚園生活の始まりです。 2学期も元気いっぱい遊ぼうね! ![]() ![]() ![]() |
|