![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:41 総数:311777 |
相撲部 今回も合宿から「名物:きもだめし」
相撲部の合宿と言えば,「きもだめし」。毎年子どもたちはこれが楽しみなのです。楽しみなのに,こわくて棄権したり泣き出したり・・・。
ある年からこんなものを作りました。それは,「勇気が出るドリンク」。ただのジュースなのですが,相撲部担当が事前に缶に紙を巻き,「ゆうれいと出会ってもこわくならない」とか,「これを飲めば力がわいてくる」などと紙に書いておくのです。それをきもだめしが始まる5分前に飲んで挑むのです。「勇気が出るドリンク」は子どもたちにとってなくてはならない存在なのです。 そんな様子を全てお見せしたいのですが,暗い所なのでうまく写真を撮れなかったので,前後の様子を見てください! (校長先生をはじめ,教員も力が入り,こわいマスクを買ったりこわがらすグッズを買ったりと,準備も万全です!) ![]() ![]() ![]() 相撲部 合宿の「どすこい体操」
今日は,8月3日に池田小学校で行いました相撲部の合宿から,「どすこい体操」をお見せします!
相撲をするのに,体が柔らかくなければいけません。そこで,6時50分から目を覚ますこともかねてしました。 楽しく,そしてお腹がへるように,いっぱいいろんな筋肉を動かしました。 走っている時は,「どすこい,どすこい。」と言いながら走っています。これも仲間が一つになるように速さを考えて,並んで走ることを意識させました。 ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部 試合に向けて頑張っています!![]() ![]() 汗を流しました。 ソフトテニス部は,今年の4月にできた新しい部活動ですが, 約5ヶ月の間に上達し,「試合に出てみたい」という気持ちに なりました。 暑い中しっかりと汗を流して,練習しました。試合では, 頑張った練習の成果を発揮してほしいです。 4年 みさきの家 パート7![]() ![]() 男子は大部屋で,みんなで布団をひいて眠ります。 女子はバンガローで,上と下に別れて眠ります。 明日の活動のためにぐっすり寝てくださいね。 4年 みさきの家 パート6![]() ![]() 事前に練習してきたグループの出し物を披露し合いました。 歌を歌ったり,ゲームやダンスで盛り上がったりとあっという間のひと時でした。 4年 みさきの家 パート5![]() ![]() グループでポイントを探し、問題に答えながら進んでいきます。 初めての場所なのでなかなかポイントが分からず、どの班も悪戦苦闘しました。 4年 みさきの家 パート4![]() ![]() 入所式では、3日間の諸注意を確認し、オリエンテーションでは、シーツや毛布の使い方やたたみ方を教えていただきました。 得意なダンスで体を動かして、いよいよ活動が本格的に始まりました。 相撲部部活動の様子![]() ![]() ![]() いつ見ても子どもたちは元気いっぱいです!! そんな相撲部のみんなが夏合宿をしました。相撲をいっぱい取って2日間練習をしました。なんと、池田校の相撲部の卒業生や醍醐西小の相撲部も練習参加して充実した練習ができました。夜は、きもだめしをしたりと、絆を深めただけでなく、夏のいい思い出作りができたと思います。 バレーボール部 夏季練習![]() ![]() ![]() ボールが少しずつつながるようになってきています。これからも試合に向けてがんばってほしいと思います。 たくさんの汗をかいて練習した後には、すいか割りをしました! 夕食もみんなで一緒に準備をして、おいしくいただきました。 かき氷作りをしたり花火をしたりして楽しい思い出作りになり、部員の仲も深まったように思います。 4年 みさきの家 パート3![]() ![]() 残さずしっかり食べて元気に活動しましょうね。 |
|