京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:0
総数:144601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

〜漢字大会〜

今日の1校時  全校一斉の取組「漢字大会」(年3回行います。)でした。
  〜日頃の成果を発揮できるでしょうか〜
画像1
画像2

選書会(7月5日)

一人2冊,好きな読み物(絵本)を選ぶ「選書会」を開きました。
画像1
画像2
画像3

親子活動

画像1画像2
1日に親子活動がありました。
田んぼに立てる案山子づくりとソフトバレーボールを夕方からしました。

面白い案山子がたくさんできました。
早く立てたいですね。

バレーボールは珍プレー好プレーありの熱戦でした。


お裁縫

画像1画像2画像3
新しい裁縫セットを使って練習しています。
糸を針に通すところから一苦労です。
「玉止めができません。」
「糸がからまりました。」

上手にできる日は近い。
がんばりましょう。

なかよしタイム(中間休み)

児童会総務委員会主催の 全校「なかよしタイム」。今日は色別対抗「どんジャイケン」でした。
画像1
画像2
画像3

5日(火)2校時

暑さに負けず 学習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

プレハブの基礎

耐震補強工事のため,教室移動。4ヶ月間過ごす「プレハブ」の基礎作りが始まっています。
画像1

1年生への読み聞かせ

画像1
4日(月)に、選んだ本を、1年生へ向けて読むという読み聞かせの会がありました。6年生は、聞きやすいように一生懸命に読み、1年生の方も真剣に聞く姿が見られました。
画像2

自分ノート交流会

画像1画像2画像3
7月1日(金)の大杉っこタイムに自分ノート交流会をしました。6年生の中から代表を選んで、こんなことを書いているよ。こんな書き方もできるよ。というノートの紹介をしました。

〜自分ノート交流〜

全校生徒が今まで 「プール」という題材で「自分の思ったこと」「感じたこと」をノートに書き溜めていました。第一回交流会を[大杉タイム」で交流しあいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp