京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:0
総数:144601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

岬の家(1日目)7

晩御飯
画像1

岬の家(1日目)6

磯浜観察終了後入浴。おやつのジュースを飲んでいます。



画像1

岬の家(1日目)5

〜磯観察〜
画像1
画像2
画像3

岬の家(1日目)4

〜入所式〜
画像1
画像2
画像3

岬の家(1日目)3

〜船〜
画像1
画像2
画像3

岬の家(1日目)2

電車,名張を過ぎ晴れ間がのぞいてきたそうです。
松阪をこえて車内で昼食です。

画像1
画像2

岬の家(1日目)

岬の家出発!三校全員元気に京都駅に向かいました。
画像1
画像2
画像3

あ!かかしだ!

画像1画像2画像3
学校から国道をはさんで向かい側の田んぼにかかしが立ちました。
かわいいかかしが13体立っています。
学級委員さん、お世話になりました。
是非みなさん、少し車を降りてかわいいかかしを見てください。
稲の穂も出てきました。

かかし立ての準備

画像1画像2
27日に田んぼにかかしを立てます。
いのししや鹿がびっくりして逃げてしまうといいのですが。
小学生や卒業生の中に入ったら、どれが人間なのか判らないぐらいの
かわいらしいかかしばかりで少々心配です。

校舎の3階に置いていましたが、引越し作業のために移動しました。
卒業生も手伝ってくれました。

田んぼデビューはもうすぐです。

かかし立ての準備

27日に田んぼにかかしを立てます。
いのししや鹿がびっくりして逃げてしまうといいのですが。
小学生や卒業生の中に入ったら、どれが人間なのか判らないぐらいの
かわいらしいかかしばかりで少々心配です。

校舎の3階に置いていましたが、引越し作業のために移動しました。
卒業生も手伝ってくれました。

田んぼデビューはもうすぐです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp