![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:144601 |
70t車〜来校〜
本館三階部分いよいよ解体されます。本日70t車設置されました。解体にあたり学校周辺の地域の皆様に騒音等ご迷惑をお掛けしますがご理解の程ご協力をどうぞ宜しくお願い致します。
![]() ![]() 委員会活動(前期報告会)
朝会の時間,各委員会から前期(今週末で前期終了)を振り返っての報告会を行いました。
![]() ![]() ![]() 体験活動(乗馬)
地域の牧場から「お馬さん」が登場!
乗馬体験をさせていただいています。 ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞教室に行ってきました![]() 運動会パート2
17日の運動会,後半雨のため延期されていました「低・中・高別リレー」を今日の中間休みから3校時に行ないました。
多数応援にご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 稲刈り(2)
〜5年生〜
![]() ![]() ![]() 稲刈り
田んぼの先生や地域の方に「稲の刈り方」や「稲のたばね方」などを教えてもらいながら「稲木」にかけていきました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習![]() ![]() ![]() 4,5,6年で行きました。 実験やプラネタリウムでの学習など盛りだくさんでした。 科学って面白いな。 生活のあちこちに科学の種があります。 科学センター学習に行ってきました![]() ![]() 稲刈り
やっと稲刈りをしました。
台風でのびのびになっていて、今日は快晴の下稲刈りができました。 「刈るのは速かったけど、その後結ぶのが大変だ」 とこぼしていた通り、藁で稲をくくるのに一苦労。 一度くくっても稲木にかける段階でばらばらと解けてしまいます。 「全然くくれてないやん!!!!」 といいながらさっと手際よくくくる姿はなかなか格好良かったです。 豊作で稲木を3段にしてもらいました。 お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんの応援があって、たくさんとれました。 この後脱穀があります。 みんなで力を合わせて、冬のおもちつきに向けてがんばります。 |
|