京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up34
昨日:52
総数:588314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ラジオ体操〜吉田神社〜

吉田神社でのラジオ体操です。
リーダーの子どもたちは,眠い目をこすりながらも,責任を果たすため,朝から頑張って参加していました。また,リーダーでない子たちもそれぞれ,頑張って参加しようという気持ちがすごいです。

画像1
画像2

ラジオ体操パート2

 今日22日から28日まで毎朝ラジオ体操があります。夏休みに入ってすぐにラジオ体操がありましたから,今回はパート2です。夏休みも残すところ1週間。普段の生活リズムが大きく崩れていない子はともかくとして,29日からの授業再開に向け,今日から少しずつ学校用の生活リズムに戻すように気をつけないといけない子もいるんじゃないでしょうか?
画像1
画像2
画像3

イネの花が!

画像1画像2
久しぶりに田んぼの雑草をぬきに行くと,穂ができ始めた株がちらほら・・・

咲いています!

画像1
イネの花は8月の中ごろ,よく晴れた日に1〜2時間だけ咲きます。

だれか5年生来ないかな〜。

今年最後のプール

 夏休みに入っても学校のプールに毎日たくさんの子が泳ぎに来ていました。8月になってさすがに人数は減りましたが,それでも毎日歓声が聞こえてきます。どの子もこんがり日焼けして,元気さが伝わってくるようです。
 この夏,たっぷり泳げたでしょうか? 学校のプールは今日で終わりです。最終日,夏の日差しはなく小雨が一時ぱらつきましたが,子どもたちは思い思いに最後のプールを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

教室のワックスがけ

 教室の机や椅子を全部廊下に出して教室のワックスがけをしました。正確に言うと,プロの業者がしてくださいました。子どものいない長期休業中にしかできない手入れです。きれいになった教室で夏休み明けからまた子どもたちが頑張ります。
 3枚目の写真は保健室の床を研磨してくださっているところです。
画像1
画像2
画像3

牛乳パック椅子の補修

 8月1日(月),3日(水)の午前10時からPTA学級委員会の係りの方とボランティアの方で,北校舎2階わくわくルームの牛乳パック椅子の補修をしていただきました。地域の方のご指導のもと毎年いくつか補修していただいています。今年は多くて,16個も補修する椅子がありました。牛乳パックをガムテープで留め,布をかぶせて・・の作業です。お世話になりました皆様,ありがとうございました。
 わくわくルームは,低学年が読書をしたり,すこやか給食を地域の方と食べたり,また,放課後まなび教室の低学年の教室として使ったりしています。授業再開後,お家の方の愛情いっぱいの牛乳パック椅子に座るのが楽しみですね。

画像1
画像2

1年生の登校日でした。

 いよいよ8月に入りました。今日は1年生の登校日でした。前半は,読み聞かせや宿題などの学習をやり,後半は,3階の多目的ルームでハンカチ落としとイス取りゲームをしました。今まで使ったことのない部屋でしたので,3階まで行く時もワクワクした感じでした。広い部屋で張り切って動き,楽しい思い出になったと思います。
画像1
画像2
画像3

夏だ!8月だ!登校日☆

 今日は登校日でした。子どもたちの夏休み中の様子を聞いたり,宿題の進み具合などを聞いたりしました。
 そのあと体育館に移動して,1組2組入り混じってチームをつくり,ゲームをしました。ゲームも白熱し,みんな一生懸命チームのために応援したり走ったりしていました。
 ゲームの内容も,うちわに卓球の球を乗せて走るのと,うちわで風船をあおいでのリレー。これがまた,みんな行きたい方向になかなか行けず苦労していました。最後にはやわらかいフリスビーをつかってドッジボールをしました。
 今週の水泳学習が終われば,しばらく子どもたちとは会えませんが,夏休み明けにたくさんの経験した思い出について話ができればと思います。
画像1
画像2
画像3

夏の「まなび」。今日も張り切ってやりました!

 夏休みもいよいよ8月にはいりました。暑い日が続いていますが,1年生の子どもたちは,元気に「まなび」に参加しています。いつもの学習の後に,気分をリフレッシュするためにダンスを踊りました。曲が鳴り出すだけで自然と体が動くようで,表情もにこにこしています。その後,図書室で本を返却・貸出の手続きをしてもらったり,本を読んだりしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 図工展(23日まで)
2/22 参観・懇談会

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp