静原城跡ウォーク
本丸跡の石垣で休憩です。標高480Mです。登り約1時間の予定でしたが、40分ぐらいで登り、ゆっくり休憩をしました。
【学校の様子】 2011-11-06 12:22 up!
落語教室
出囃子の三味線も聞かせていただきました。人によって出囃子がいろいろ違うことやよく使われるものなど教えていただきました。
【学校の様子】 2011-11-06 07:52 up!
落語教室
ちゅん助さんには、落語を学ぶ課程について話していただきながら落語になりました。はじめは、一人話して、それにもう一人が答えて終わりという小噺からということで、簡単な小噺から、少し長くなった小噺へと聞かせていただきました。
【学校の様子】 2011-11-06 07:51 up!
落語教室
すずめ家すずめさんによる落語教室です。落語とはどういうものかということを楽しくお話いただき〜落語を聴きました。一人で誰かに話しかける〜その相手になって応答するという説明でした。あるときは男性も女性もやることなど説明しながらの落語でした。
【学校の様子】 2011-11-06 07:48 up!
大縄とび
大なわとびです。歌にあわせて楽しく跳んでいました。
【学校の様子】 2011-11-04 16:39 up!
なわとび
なわとび学習です。たくさん続けるにはどうすればよいか考えていました。
【学校の様子】 2011-11-04 16:36 up!
ヒイラギ
【学校の様子】 2011-11-04 16:31 up!
コスモスとツマグロヒョウモン
黄色コスモスに、ツマグロヒョウモンが来ていました。よく似た色です。
【学校の様子】 2011-11-04 16:24 up!
秋空のもと鬼ごっこ
暑いぐらいの好天です。おにっごこを楽しんでいます。
【学校の様子】 2011-11-04 16:22 up!
左京親子の集い
太鼓交流のあとは、ぶた汁、つきたてのお餅、焼きいもを食べたり輪なげを楽しんだりしました。輪木の枝に引っ掛けるので少々むずかしくて楽しかったようでした。
【学校の様子】 2011-11-04 16:19 up!